朝、仕事に行くスティーブンと一緒に最後に写真を撮った。
831-1.jpg


メアリーは、午前の仕事をキャンセルして、私が出発する1時まで一緒にいてくれた。
最後の食事は、近くのハンバーガーが美味しいというレストランに連れてってくれた。
831-2.jpg


その後、ケイコさんとクロービスが、私を迎えに来てくれた。
泣かないつもりだったのに、やっぱり泣いてしまった。
この2週間、私のことを一番に考えてくれて、
沢山いろんな所に連れてってくれた。

アメリカ人は、こっちから言わないと何もしてくれないというのは違うと思う。
メアリーは、こっちから言わなくても気を回してくれる、
本当に優しい人だった。

ダンボールいっぱいに、蜂蜜と、ホットシリアルとココナッツミルクと桃と、アップルソースを持たせてくれた。
本当にお母さんみたいだ。
831-16.jpg



2時間かけて、ケイコさんとクロービスが、マディソンの学校まで送ってってくれた。
寮の部屋に入ると、すでにルームメイトが来ていた。
コートジボワールから来たジャキー。

そして、ケイコさんとクロービスともお別れのとき。
ケイコさんが居なくなると思うと、すごく不安。
でも、一人でも私、頑張るからね~~~
今まで、本当にありがとうございました。
とっても楽しい2週間でした。
831-3.jpg


ザ リトルカントリースクールのHPはこちら
               ブログはこちら

大人になってから留学、田舎が好きな方、オーガニックに興味のある方、
そして、個人的には、生協に勤めている方に、すごくお勧めのスクールです。
農業研修にもお勧めです!私は、農家に対するイメージが変わりました。

いい所に、私はめぐり会えて、本当によかった!!
ありがとう~~~~~ドキドキ大



クローバー

ここが寮。立派ででっかくってビックリ!
831-4.jpg


州議事堂のすぐ近く。真ん中の丸いのがウィスコンシン州議事堂。
831-5.jpg


二人部屋が二つあって、4人でキッチンとリビングをシェアします。
831-6.jpg

831-9.jpg

831-10.jpg


トイレとお風呂は、二人でひとつ。
831-7.jpg


でっかいクローゼットは一人にひとつ。
831-8.jpg


おてもとと書かれた箸。
日本の人が置いていったのかな?
831-12.jpg


お皿や鍋も、随分ねんきが入ってるけど、揃ってる。
831-13.jpg


炊飯器もある。
831-14.jpg


ジャッキーは、お父さんと出かけたので、一人で夕飯。
日本から持ってきた梅のお粥と、しじみスープと、この間アンマリーと一緒に作ったサワークラウト。
ん~美味しく出来てる♪
831-15.jpg