いつもリュックに付けてるnatuaanからもらったお守りを、バスケットに付け替えて、

早速、きのう買ったアーミッシュバスケットで出かけよう♪

あ、その前に今日の朝食はホットシリアル。


米とコーンと蕎麦が荒く砕いてミックスされてる。
それをふやかし、茹でるんだって!
ホカホカのお粥みたいなんだけど、なんとびっくり!そこに、冷たいミルクとフルーツと、ココナッツミルクを混ぜる。
ん~♪美味しい!!
シリアルってカリカリのコーンフレークしか知らなかった!
これは、体にも良さそうだし、梅干なんか入れたら、本当にお粥になりそう。
最近の食べ物かと思ったら、
「ローラのお母さんもきっと作ってたよ。その頃はたぶん、麦とコーンだけだっただろうけど。」
って、メアリーが教えてくれた。
広辞苑で調べたら、シリアルは穀物類の加工食品のことを言うんだね。
なるほど!オートミールもシリアルだもんね。
昨日、アーミッシュで買ったクッキー。まさにアメリカンクッキー!!
美味しい

そして、
午前の英語レッスンの後、一人でフリーマーケットに行った。

ルンルン尚ちゃん
(byセルフタイマー)

どこのお家も、庭を綺麗にしてるね~

その後、メアリーが、アーミッシュ(昨日とは別の町)にチキンを買いに行くと言うので、一緒に行った。
写真を撮れないので、じゃ~絵で説明しよう!と、思って描いたけど、自分の画才の無さにトホホ・・・



サイロの上の方と繋がって洗濯物が干してあった。
あんな高い所に、どうやって??と思ったら、
ロープを引きながら送る(意味分かるかな?)んだって。
納屋に居るのは牛。(犬みたいだ~ 牛の耳ってどうなってっるっけ
)
外にいたのは犬。ボーダーコリーのミックスっぽい。
結婚してる男性は、全員あごひげを生やしてる。
髪は、子供もみんな一緒。マッシュルームカットっぽい。
女の子はボンネットをかぶってる。
家の地下に行くと、薄暗い中に、バスタブほどの入れ物があって、
水と一緒に、チキンがいっぱい。
今朝まで生きてたんだって。

メアリーを含め、買いに来る人は、前もって手紙を送って予約して置くそう。
そうすると、それに合わせて、アーミッシュは鳥小屋から用意しておくんだって。(彼が絞める。)
メアリーは12羽も買ってた。
これを、小分けにし、冷凍して、少しずつ食べるそう。
家に帰ったら、早速その内の1羽を調理。
(またしても、グロでごめんなさい。でも、あった事を伝えたいから、許してちょ。
)

フィリピン料理の「チキン アドボ」。
醤油とアップルサイダービネガーとにんにくと水で50分ほど煮る。
まるで、日本食みたいな味だった。

まな板を使わず、ビーツをカット。よく、手を切らないなぁ~

私は、おにぎりを作ったよ。
日本から持ってきた、海苔と梅干(ひろちゃんのお母さんが作った)と、鮭フレークと鰹節を使って。



ちょっと大きすぎたかな?
アメリカ人は、そんなに米だけいっぱい食べないからね。
私でもいっぱい過ぎた量だけど、メアリーとスティーブンは美味しい美味しいと言って食べてくれた。
良かった。^^
つづく

早速、きのう買ったアーミッシュバスケットで出かけよう♪

あ、その前に今日の朝食はホットシリアル。


米とコーンと蕎麦が荒く砕いてミックスされてる。
それをふやかし、茹でるんだって!
ホカホカのお粥みたいなんだけど、なんとびっくり!そこに、冷たいミルクとフルーツと、ココナッツミルクを混ぜる。
ん~♪美味しい!!
シリアルってカリカリのコーンフレークしか知らなかった!
これは、体にも良さそうだし、梅干なんか入れたら、本当にお粥になりそう。
最近の食べ物かと思ったら、
「ローラのお母さんもきっと作ってたよ。その頃はたぶん、麦とコーンだけだっただろうけど。」
って、メアリーが教えてくれた。
広辞苑で調べたら、シリアルは穀物類の加工食品のことを言うんだね。
なるほど!オートミールもシリアルだもんね。
昨日、アーミッシュで買ったクッキー。まさにアメリカンクッキー!!



そして、
午前の英語レッスンの後、一人でフリーマーケットに行った。





どこのお家も、庭を綺麗にしてるね~


その後、メアリーが、アーミッシュ(昨日とは別の町)にチキンを買いに行くと言うので、一緒に行った。
写真を撮れないので、じゃ~絵で説明しよう!と、思って描いたけど、自分の画才の無さにトホホ・・・




サイロの上の方と繋がって洗濯物が干してあった。
あんな高い所に、どうやって??と思ったら、
ロープを引きながら送る(意味分かるかな?)んだって。
納屋に居るのは牛。(犬みたいだ~ 牛の耳ってどうなってっるっけ

外にいたのは犬。ボーダーコリーのミックスっぽい。
結婚してる男性は、全員あごひげを生やしてる。
髪は、子供もみんな一緒。マッシュルームカットっぽい。
女の子はボンネットをかぶってる。
家の地下に行くと、薄暗い中に、バスタブほどの入れ物があって、
水と一緒に、チキンがいっぱい。
今朝まで生きてたんだって。

メアリーを含め、買いに来る人は、前もって手紙を送って予約して置くそう。
そうすると、それに合わせて、アーミッシュは鳥小屋から用意しておくんだって。(彼が絞める。)
メアリーは12羽も買ってた。
これを、小分けにし、冷凍して、少しずつ食べるそう。
家に帰ったら、早速その内の1羽を調理。
(またしても、グロでごめんなさい。でも、あった事を伝えたいから、許してちょ。



フィリピン料理の「チキン アドボ」。
醤油とアップルサイダービネガーとにんにくと水で50分ほど煮る。
まるで、日本食みたいな味だった。

まな板を使わず、ビーツをカット。よく、手を切らないなぁ~

私は、おにぎりを作ったよ。
日本から持ってきた、海苔と梅干(ひろちゃんのお母さんが作った)と、鮭フレークと鰹節を使って。



ちょっと大きすぎたかな?

私でもいっぱい過ぎた量だけど、メアリーとスティーブンは美味しい美味しいと言って食べてくれた。
良かった。^^
つづく
メアリーママはお料理好きなんだね。
アメリカのママの味、いっぱい楽しめてうらやましいな。
ビーツはまだ食べたことがないです。
おいしいらしいけど。。。
今日ね、シーラさんというアメリカ人のお友達が遊びに来て、なおみしゃんのこの記事を二人で見ました。{パソコン}{キラキラ}
ホットシリアルおいしいよ!!って↑の写真も見てました。彼女は日本語ペラペラで今日もほとんど日本語になってしまったのでした{アウト}