
よく、ケイコサン道を覚えてるよな・・・と感心するほど、とうもろこし畑が延々と続く道を
途中いくつか曲がりながら、アンナマリーのお家に着く。車で30分くらいかな。
まず最初に、発酵食品がどうして体に良いのか、どんな物があるのか教えてくれた。
日本だと、味噌、納豆、キムチ、チーズ、ワイン、日本酒、甘酒、ヨーグルトとか、
そういえば いっぱいある!

(確か)これは、Kvassという飲み物。
りんごジュース、サワークラフト、パンなどから作るそう。
甘いのか?と思ったら、すっぱかった。
多分、これのおかげだと思うけど、今日のその後のおなかの調子はベリーGOOD!だった。^^

自然酵母。
うわ~!これは、パン教室してる友達に見せてあげたいな!

この黄色い壁の部屋、日本で見ていたケイコさんのブログで見てた部屋!
うわ~!私は今、ここにいるんだ!と思ったら、すっごい嬉しかった。
では、サワークラフト作り開始。
キャベツを千切りにします。

塩で揉みます。

しばらく置くと、水分が出ます。
それを水ごと瓶に詰めて終了!
簡単!

これを、10日間涼しい場所に保管したら、完成!
ピクルスの作り方も教えてくれた。
人参とブロッコリーをカットして、生のまま瓶に入れ、水と、なんと!梅干を入れる。
それで終了!
梅干があること自体びっくり!!
他の菌を入れると、良いバクテリアが出来るのだとか。
ふむふむ。

サワークラフトもピクルスも酸っぱいから、酢を入れるもんだと思ってた。
あれは、発酵した味なんだね。
うわ~!知らなかった。
ウィスコンシンに着てから、オーガニックや発酵食品について教えてもらって、
毎日、オーガニック食品を食べてるので、日本にいた時より、健康な体になった気がする。
毎晩、宿題(英語日記)と、ブログの原稿を書くので、
全然、ビール&ワインは飲んでないよ。
なんて、健康的!

テレビも、まったく見てない。でも、平気。逆に、すんごいリラックスして、心にも良い。
話を戻して。
アンナマリーにお礼に、Nさんがくれた酒田のキャンドルをあげたら、すごく喜んでくれた。
袋に書いてある日本語の説明に、興味津々。

ここにもワンコがいました。
リアちゃん。う~~ん^^ 可愛い

あぁ~ロクはどうしてるかな・・・

家の脇には、レッドバーン!うわぁ!!これぞカントリースタイル!
鶏が、自由に歩き回ってる。
くぅ~~~~



今日のディナーは、BBQで焼いたビーフハンバーグのハンバーガーと、スィートコーン!
茹きびが熱いうちにバターを塗って、塩コショウ。
う~~ん。美味しい!!!


メアリー(ホストマザー)は、本当に料理上手!
味付けもちょうどいい加減。
だから、全然、日本食が恋しくなったりしてません。
昨日のディナーは、BBQチキン。
醤油と生姜、にんにく、アプリコットジャムにチキンを漬けておいて焼いたんだって。
すっごい良い香り。&おいしい~~~っ♪


アメリカに来て4日目。
毎晩、ディナーの後に、メアリーとスティーブンとおしゃべりする。
今日あった事や、日本の事、家族の事など。
いつの間にか、私の脳は、いったん日本語で考えないで、
すぐに英語が口から出て来るのが実感できてる!!すごいっ!!


過去形なのに、現在形の動詞を言ってしまうとか、
間違いはしょっちゅうなんだけど、
まず最初に、口が何か言って、あ!違ってる!と、脳が気がつく感じ。
うわ~うれしいな。
やっぱり、これは、アメリカに来て、生活してるおかげだと思う。
来て良かったな~って、何度も何度も実感してる。
たのしぃーーーーーー!!!
わぁ~~い!!



尚美さんのブログ見なかったらここまではみられへんし~~~私もたのしみ~~!