今回のアメリカは、ハプニング続きだったけど、
その中で、私にとっての一番のハプニングは・・・・
なんと!
ホストファミリーが日本人でした!!
だはっ!ヾ(@^▽^@)ノ
これを言うと、みんな、
「え~~~っっ!!!!」って。
なんで~?!
うっそぉ~!
どうしてぇ~?
そんな事ってあるのぉ?
って、複雑な表情で苦笑いをしてくれます。
私も、まさにそんな気持ちだったので、お互いに顔を見合わせて苦笑いします。
英会話をずっと習ってきた私が、今回の旅では、
ホームステイ先で、英語を沢山使う事、どの位通じるか試す事を、
すっごく楽しみにしていった事を知ってて下さるので、
みなさん、そんな顔をしてくれるのです。
本当に可笑しいです。
人生、何が起こるか分かりません。
アメリカに着いた その日に、予定が変更になったのです。
アメリカ人→日本人のお宅に。(3人で)
今回、かなりの数の方が、ホームステイしたけど、
日本人は、たぶん・・・私達だけ。
正直、最初は大ショックでした。
でもでも!きっと、これも何かの縁。
きっと、何か私にとって、必要な人が待っててくれるはず!
うめなおさんも、そう言ってくれたし。
(この時のコメントに)
そして、こんな思いも、パッと出てきました。
やっぱり、人を頼りにしてちゃいけないんだ!
やっぱり、私は自分で留学しよう!と。
ずっと、留学する事が夢でした。
いつか、いつか、出来たらいいなぁ~と、ぼやんと考えていました。
でも、この時に、「やっぱり来年する!」って、自分の中で決めたんです!
日本人の方になったのは、残念だったけど、
でも、これがなかったら、この感情は湧き上がらなかったと思う。
だから、このハプニングに感謝です!
そして、実際にお会いした方、まささんは、とってもいい方でした。
地元ユタで、「One Voice Children's Choir」という子供たちの合唱団を作っていて、
指揮をされている方で、今回のイベント主催のお一人でした。

日本とアメリカのいい部分をミックスした曲を作っていたり、
一人一人の子供の持つ特性を活かした指導をしていたり、
ダイナミックな指揮だったり、
慌しいスケジュールの中、まささんの家や送り迎えの車の中で、
お話しを聞く事が、すごく楽しかったです。
音痴でも、楽器は上手になれる。
絶対音感を持って生まれて来なくても、トレーニングでなんとかなるし、
ある日、急に絶対音感を持っていた事に気付いたりする。
と、聞いて、すごく励まされました。
まささんの猫ちゃん。れいかちゃん。

私がお世話になったお部屋は、れいかちゃんの部屋で、
ちょくちょく遊びに来るんでした。
ご飯は、一気食いせず、ちょっと食べてはどっか行き、
また来てはちょっと食べる。
10秒で食べきるどこかの犬とは大違いだ~!
水も、小さい舌で、静かにペロペロペロって飲むの!
かわいい~~!!
今までわたし、猫は飼った事がなくて、猫の可愛さ知らなかったけど、
猫も可愛いですね~~
時間がなくて、自分の物は殆ど買えなかったけど、本屋さんでコレを買ったんです!
来年のスケジュール帳♪
アメリカの祭日で書いてあるから、来年、きっと役に立つと思うんだ。

それからねっ、運命を感じた事が、もひとつあって。
最後の日に、ファイナルコンサートの後、広場で、みんなが集まって、プレゼント交換したりしてたんです。
ある人に、鶴岡市長から頂いたミニごてんまりをプレゼントしたら、
変わりに、彼女が作ったビーズ小物を私にくれようとしたんです。
箱の中には、色んな種類があったみたいで、その中から、ゴソゴソ探して、奥の方から、
「えっと。。。あなたにはコレね!」って、差し出してくれたのが、コレだったんです!!

すごいでしょう~!!!
またまた、
うわぁ~!
ってなりました。
Go, U.S.A! ですよ!
Goだから・・・えっとえっと、行け!アメリカへ!!みたいな意味なのかな?
違ってもいいや。私は、そう思った。
なんかね。これはもう、神サマからのメッセージとしか思えません。(笑)
来年、行くぞぉ~アメリカ留学ぅ~!!オー--っ!
待ってろよ、アメリカ☆ヾ(*^▽゚)/
その中で、私にとっての一番のハプニングは・・・・
なんと!
ホストファミリーが日本人でした!!
だはっ!ヾ(@^▽^@)ノ
これを言うと、みんな、
「え~~~っっ!!!!」って。
なんで~?!
うっそぉ~!
どうしてぇ~?
そんな事ってあるのぉ?
って、複雑な表情で苦笑いをしてくれます。
私も、まさにそんな気持ちだったので、お互いに顔を見合わせて苦笑いします。
英会話をずっと習ってきた私が、今回の旅では、
ホームステイ先で、英語を沢山使う事、どの位通じるか試す事を、
すっごく楽しみにしていった事を知ってて下さるので、
みなさん、そんな顔をしてくれるのです。
本当に可笑しいです。
人生、何が起こるか分かりません。
アメリカに着いた その日に、予定が変更になったのです。
アメリカ人→日本人のお宅に。(3人で)
今回、かなりの数の方が、ホームステイしたけど、
日本人は、たぶん・・・私達だけ。
正直、最初は大ショックでした。
でもでも!きっと、これも何かの縁。
きっと、何か私にとって、必要な人が待っててくれるはず!
うめなおさんも、そう言ってくれたし。
(この時のコメントに)
そして、こんな思いも、パッと出てきました。
やっぱり、人を頼りにしてちゃいけないんだ!
やっぱり、私は自分で留学しよう!と。
ずっと、留学する事が夢でした。
いつか、いつか、出来たらいいなぁ~と、ぼやんと考えていました。
でも、この時に、「やっぱり来年する!」って、自分の中で決めたんです!
日本人の方になったのは、残念だったけど、
でも、これがなかったら、この感情は湧き上がらなかったと思う。
だから、このハプニングに感謝です!
そして、実際にお会いした方、まささんは、とってもいい方でした。
地元ユタで、「One Voice Children's Choir」という子供たちの合唱団を作っていて、
指揮をされている方で、今回のイベント主催のお一人でした。

日本とアメリカのいい部分をミックスした曲を作っていたり、
一人一人の子供の持つ特性を活かした指導をしていたり、
ダイナミックな指揮だったり、
慌しいスケジュールの中、まささんの家や送り迎えの車の中で、
お話しを聞く事が、すごく楽しかったです。
音痴でも、楽器は上手になれる。
絶対音感を持って生まれて来なくても、トレーニングでなんとかなるし、
ある日、急に絶対音感を持っていた事に気付いたりする。
と、聞いて、すごく励まされました。
まささんの猫ちゃん。れいかちゃん。

私がお世話になったお部屋は、れいかちゃんの部屋で、
ちょくちょく遊びに来るんでした。
ご飯は、一気食いせず、ちょっと食べてはどっか行き、
また来てはちょっと食べる。
10秒で食べきるどこかの犬とは大違いだ~!

水も、小さい舌で、静かにペロペロペロって飲むの!
かわいい~~!!
今までわたし、猫は飼った事がなくて、猫の可愛さ知らなかったけど、
猫も可愛いですね~~

時間がなくて、自分の物は殆ど買えなかったけど、本屋さんでコレを買ったんです!
来年のスケジュール帳♪
アメリカの祭日で書いてあるから、来年、きっと役に立つと思うんだ。

それからねっ、運命を感じた事が、もひとつあって。
最後の日に、ファイナルコンサートの後、広場で、みんなが集まって、プレゼント交換したりしてたんです。
ある人に、鶴岡市長から頂いたミニごてんまりをプレゼントしたら、
変わりに、彼女が作ったビーズ小物を私にくれようとしたんです。
箱の中には、色んな種類があったみたいで、その中から、ゴソゴソ探して、奥の方から、
「えっと。。。あなたにはコレね!」って、差し出してくれたのが、コレだったんです!!

すごいでしょう~!!!
またまた、


Go, U.S.A! ですよ!
Goだから・・・えっとえっと、行け!アメリカへ!!みたいな意味なのかな?
違ってもいいや。私は、そう思った。
なんかね。これはもう、神サマからのメッセージとしか思えません。(笑)
来年、行くぞぉ~アメリカ留学ぅ~!!オー--っ!
待ってろよ、アメリカ☆ヾ(*^▽゚)/

応援してくれて、どうもありがとう。
すっごい勢いでアクセス数も伸びてます。
初めて1000件/一日、越えました。
すげ~☆ビックリ。ありがとうございます!!
人気ブログランキングへ
すっごい勢いでアクセス数も伸びてます。
初めて1000件/一日、越えました。
すげ~☆ビックリ。ありがとうございます!!
人気ブログランキングへ
なおみさんには、音楽、USA、雑貨、英会話、ワンちゃん・・ってたくさんのキーワードがあることにいつも感心します{笑い}
そうですか・・ついに決意したんですね!!
すごい{クラッカー}
応援してますョ~~~{音量}
話変わりますが、レイチェル見たのは二子玉川の高島屋の「プラザ」です。
大型雑貨SHOPだからいろんな雑貨に混じって置いてありました・・・なおみさんのレイアウトのほうが全然かわいいですョ{まる}
それから、コメント閉じちゃってごめんなさい!
すごくエログのコメ貼られるので管理するのもいやになってしまいました・・・
でも、ブログってコメやランキングがあって張り合いもでるってもので少し寂しいです。
お店の名前を冠にしちゃったから仕方ないけど、丸1年にこだわりたいので細々今月は続けます。
そうそう、メルアドもお店が無くなったら使えなくなってしまいました{困った}
とりあえず、こうして遊びにきますのでかまってやって下さ~い{汗}