今日も沢山の方に ご来店頂きありがとうございます!
「写真見に来ました~
」って言ってくれる事が嬉しくって、
今日は、何人の人に見てもらって説明したか分かりません。
朝のブログで、今日はアメリカの事を書くと約束したので、今日中に書きたくって、パソコンに向ってます。
「今回の旅で、何が一番楽しかったですか?」
と、聞かれた時に、楽しかった事が沢山ありすぎて、全部と言いそうになるけど、
「ワークショップです」と、答えていました。(私が)
ユタに着いたのは夕方で、その日、ホストファミリーと対面した後、
ウェルカムコンサートを開いてくれたのです。
私達は、演奏はしないで、この日は観客のみ。

19組の歌やダンスや楽器の演奏があった中、
最後の方で、Jenny Oaks Bakerというヴァイオリニストの方が弾いてくれました。
ステージの真ん前まで行って、かぶりつきで見させて頂きました。

彼女の演奏は、クラシックなんだけど、それをトラディショナル風にアレンジしてあって、
それがとっても良かったのです!
クラシックなんだけど、クラシッククラシックしてなくって、すごく好きな演奏でした。
弓を長く使って、一つの音を長く伸ばす音がとっても綺麗で、
その時、彼女は首を左に傾けて、耳をヴァイオリンの近くまで持って行って音を確かめるように弾くのです。
自然と顔はちょっと天を仰ぐようになるのですが、
目が上をひん剥いたような表情になり、真剣な目もあって、ちょっとイッチャってる表情になるんでした。
その後、拍手をもらうと、にこっと笑うのです。ほお骨がきゅ!っとあがって。
そのギャップが、とっても可愛くってチャーミング!
演奏を聴いて感動した私は、すぐに会場内で売られていた彼女のCDを買いに行きました。
そしたら、そこにジェニーがいて、CDにサインをしてくれました。
写真撮影にも快く応じてくれて。。

私の顔でっかくってまん丸だな・・・ちいちゃく載せておこう。^^
数日後、ヴァイオリンのワークショップを受けました。
そしたら、なんと講師はジェニーだったのです!!
あの素晴らしいヴァイオリンのプロの演奏家ジェニーに直接教えて頂けるなんて!!
夢のようです!

最初、ジェニーが楽譜も見ずに、「ツィゴイネルワイゼン」を弾いて聴かせてくれて、
その後、私達の演奏を聴いてくれて、アドバイスをして下さいました。
すごく良い事を沢山教えて頂いたのですが、
・楽しい気持ちをヴァイオリンに込めて弾く。
観客も、それを見たいし聴きたい。
と、言ってくれた言葉が印象的でした。
もっと強弱をつけてダイナミックに!と、言う場面では、体全体で表現してくれて分かりやすかったです。
最初のジェニーの自己紹介で分かったのですが、
子供の頃、彼女は日本の「鈴木メソッド」で習ったと言うのです。
なに~?!鈴木メソッドと言えば、私が今、習ってる教本じゃないですか!?
なんと!アメリカでも鈴木メソッドは有名なんだそうです。
今まで教室で習っていて、正直、鈴木メソッド、こんな古い教本(Vol1は1988年発行)を今でも使ってて大丈夫なのかなぁ~って思ってたんです。
だって、中の写真は、いつの時代??と言うような女の人が出てくるし。。。
その数日後行った楽器屋さんで、たまたま鈴木メソッドのCDを見つけました。
なんと!(当たり前かもしれないけど、)私が習った曲と全く一緒
今まで、少し不安な面はあったのに、一気に吹き飛びました~♪
この教本で一生懸命練習すれば、いつか、いつの日にか
ジェニーみたいになれるんだ!
もっと、鈴木メソッドで練習がんばろう!

キラキラ
鈴木さん、ごめんなさい。今まで誤解してました。


「写真見に来ました~

今日は、何人の人に見てもらって説明したか分かりません。
朝のブログで、今日はアメリカの事を書くと約束したので、今日中に書きたくって、パソコンに向ってます。
「今回の旅で、何が一番楽しかったですか?」
と、聞かれた時に、楽しかった事が沢山ありすぎて、全部と言いそうになるけど、
「ワークショップです」と、答えていました。(私が)
ユタに着いたのは夕方で、その日、ホストファミリーと対面した後、
ウェルカムコンサートを開いてくれたのです。
私達は、演奏はしないで、この日は観客のみ。

19組の歌やダンスや楽器の演奏があった中、
最後の方で、Jenny Oaks Bakerというヴァイオリニストの方が弾いてくれました。
ステージの真ん前まで行って、かぶりつきで見させて頂きました。

彼女の演奏は、クラシックなんだけど、それをトラディショナル風にアレンジしてあって、
それがとっても良かったのです!
クラシックなんだけど、クラシッククラシックしてなくって、すごく好きな演奏でした。
弓を長く使って、一つの音を長く伸ばす音がとっても綺麗で、
その時、彼女は首を左に傾けて、耳をヴァイオリンの近くまで持って行って音を確かめるように弾くのです。
自然と顔はちょっと天を仰ぐようになるのですが、
目が上をひん剥いたような表情になり、真剣な目もあって、ちょっとイッチャってる表情になるんでした。
その後、拍手をもらうと、にこっと笑うのです。ほお骨がきゅ!っとあがって。
そのギャップが、とっても可愛くってチャーミング!

演奏を聴いて感動した私は、すぐに会場内で売られていた彼女のCDを買いに行きました。
そしたら、そこにジェニーがいて、CDにサインをしてくれました。
写真撮影にも快く応じてくれて。。

私の顔でっかくってまん丸だな・・・ちいちゃく載せておこう。^^
数日後、ヴァイオリンのワークショップを受けました。
そしたら、なんと講師はジェニーだったのです!!
あの素晴らしいヴァイオリンのプロの演奏家ジェニーに直接教えて頂けるなんて!!
夢のようです!


最初、ジェニーが楽譜も見ずに、「ツィゴイネルワイゼン」を弾いて聴かせてくれて、
その後、私達の演奏を聴いてくれて、アドバイスをして下さいました。
すごく良い事を沢山教えて頂いたのですが、
・楽しい気持ちをヴァイオリンに込めて弾く。
観客も、それを見たいし聴きたい。
と、言ってくれた言葉が印象的でした。
もっと強弱をつけてダイナミックに!と、言う場面では、体全体で表現してくれて分かりやすかったです。
最初のジェニーの自己紹介で分かったのですが、
子供の頃、彼女は日本の「鈴木メソッド」で習ったと言うのです。
なに~?!鈴木メソッドと言えば、私が今、習ってる教本じゃないですか!?
なんと!アメリカでも鈴木メソッドは有名なんだそうです。
今まで教室で習っていて、正直、鈴木メソッド、こんな古い教本(Vol1は1988年発行)を今でも使ってて大丈夫なのかなぁ~って思ってたんです。
だって、中の写真は、いつの時代??と言うような女の人が出てくるし。。。
その数日後行った楽器屋さんで、たまたま鈴木メソッドのCDを見つけました。
なんと!(当たり前かもしれないけど、)私が習った曲と全く一緒

今まで、少し不安な面はあったのに、一気に吹き飛びました~♪
この教本で一生懸命練習すれば、いつか、いつの日にか


もっと、鈴木メソッドで練習がんばろう!



鈴木さん、ごめんなさい。今まで誤解してました。


応援してくれてどうもありがとうございます!
すぐに影響されやすい私に
、今日もポチッと応援お願いします。
人気ブログランキングへ
すぐに影響されやすい私に

人気ブログランキングへ
その行動力、見習いたいです(^_^;)
素敵な勉強ができて、良かったですね{ハート}
帰ってきた時、ロク君、喜んだんじゃないですか?(#^.^#)