2日間の出張販売、無事に終りました。

昨日、搬出を終えて帰って来る車の中でも、
そして今、翌日になっても、思い出されるのは楽しい事ばかり。
皆さんの楽しそうな笑顔ばかりです。

嬉しかった事が沢山ありすぎて、何から書いて良いのか、
たぶん、長くなるだろうけど、この感動が薄れない内に、
来年の私にも読んで欲しいから、細かくここに記しておきます。

まずは、チェリーパークさん。
可愛いテディベアやぬいぐるみが沢山あった中、
一番気になったのが、このぞうさん。
色といい、顔の上向き加減といい、すごくカワイイ!
n80428-6.jpg


フェルトで描いたフレームもすごく個性的でかわいい。
一つ一つ、じっくり眺めちゃいました。
n80428-5.jpg


WoodParkさん。
これは2日目の写真。
初日に撮っておけば良かった~!
もっともっといっぱいあったのに、初日でガ~ッと売れたのです。
n80428-7.jpg

n80428-8.jpg


うりさんもしーやんも、すごく温かい人です。
企画した側としては、楽しく一緒に出来て、
いっぱいいっぱい助けてもらいました。
うりさんと、しーやんから一緒にイベントに参加してもらって、
良かったなぁ~と、心から思いました。
ありがとうございました。


そしてSpringFlavorでは、
そんなに仕入れて支払えるのか?!って程の雑貨やサンダルを、今回のイベントの為に仕入れたのですが、
それが、ちゃあんとお客さんに喜んでもらえる商品で良かった~と、思いました。
お金の問題じゃなく、私の雑貨屋としての「勘」みたいのが、結果に繋がった事に達成感を感じる事が出来ました。

特に力を入れた「ホーリーソールズ」と、「シュードゥードゥル」をセットで何個も買って行って下さる方が多く、
1時間位も、親子で「これカワイイ~あれもいいね」なんて悩んで、シュードゥードゥルを選んで下さってて、すごく嬉しかったです。
n80428-3.jpg

n80428-2.jpg



そして、私の長年の大きな夢が叶いました!!キラキラキラキラ
イベントで生蕎麦楽団さんに演奏してもらう事。

セミプロの生蕎麦楽団さんには、失礼かとも思ったのですが、
特に高いステージを設けず、演奏する側も聴く側も気負わずに出来るような形で、
さりげなく、その辺で弾いて欲しい」なんて、頼んじゃったのです。

そしたら、二つ返事で「分かった」と言ってくれました。
お母さん達は雑貨を見ていて、奥では、子供達が遊んでる、
そして、子供達の様子を見ながら、中間で生蕎麦楽団さんの演奏を聴いてるお父さん達!
あぁ~~~~キラキラまさに私が想い描いてた風景でした。
n80428-9.jpg


アメリカンカントリーにピッタリなブルーグラスで、
来てくれたお客さんも、ゆったりしてってくれて、
何時間も会場内にいてくれた家族が多かった気がします。


休憩時間に、私もウズウズ弾きたくなって、湧流ちゃん(クルちゃん、私のヴァイオリン)を出しました。
本当は、生蕎麦楽団さん達と一緒に弾きたかったけど、
今回準備で忙しくって、練習不足で、合わせて頂ける段階まで行かなかった曲を弾いてみました。
そしたら、生蕎麦楽団のヴァイオリンのまことさんが、隣りで一緒に弾いてくれて、教えてくれたのです!
うわ~~☆感動
一瞬にして、いつもなんか違うなぁ~サルと思って弾いていた問題点が解決しました。
(4分音符の個所を8分音符で弾いていた汗

その様子、しーやんのHPのイベント報告に載せてくれました。恥ずかしいけど見てね!神戸の佐藤さん笑顔


その曲というのは、去年アメリカに行った時、カンティフェアで聴いた曲。「Liberty
地元の高校生がヴァイオリンとギター、マンドリンで演奏し、
地元の人、おじいちゃんもおばあちゃんも飛び入りで混じって、楽しそうに踊っていました。
その楽しい光景↓が頭に焼き付いて離れないのです。
p1010067.jpg

p1010081.jpg


Liberty(リバティ)」を英和辞典で調べてみると、
束縛などからの自由、思想、行動などの自由、勝手、気まま・・・etc

英英辞典で調べると、
the freedom to go you want,do what you want.
(あなたが行きたい所に行って、あなたがしたい事をする自由)

まさに!今回のイベントにテーマを付けるとしたら、リバティ!
私のやりたいように、私のしたい事をさせてもらった気がします。
こんなに、好き放題させてもらって良いのだろうか・・・って程。

うりさん、しーやんはじめ、
会場の管理人さん、スタッフのみなさん、
手伝いに来てくれたTちゃん、Hさん、
生蕎麦楽団さん、
来てくれたお客さん、親戚のみずほちゃん、
そして、ひろちゃん。
みんなのおかげで、こんな楽しいイベントをさせて頂けました。

そして、何より良かったなぁ~と、思うのは、
その皆さんが、みんな「楽しかった。良かった」と、笑顔で言ってくれた事
会場の中が、みなさんの温かい笑顔で、ふわふわ優しい空気で包まれていました。
みんなが楽しんでくれた事が、私は一番嬉しかったです。

本当に、本当に、みなさん、ありがとうございました。

こちらも応援してくれて、どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ