SpringFlavorの店舗兼住宅の、このログハウスを建ててる時は、
私達はまだ新潟県に住んでいたので、
月に2度ほどしか、途中経過を見に来れませんでした。
いま作ってる喫茶コーナーの増築工事は、毎日 過程を見る事が出来るので、ホント楽しい!
家って、こんなふうに造って行くんだ~!ってのが、よく分かります。
昨日はトタン屋根が張られ、壁の下地が途中まで出来ました。


一日経った今日は、全ての壁の下地が完成!

正面の長い切抜きには、あの時買ったステンドグラスのドアが入ります。
横の壁の長方形の切抜きには、同じイギリス館で買ったステンドグラスの窓が入ります。
床は、昨日横板が入り、今日、断熱材が敷かれ、下地も出来ていました。

最終的に、この上に別の木を張ります。
去年、建て替えした小学校の旧校舎を取り壊す時に分けてもらった
いい味の板を大切に取って置いてもらってあるんです

全体像が、少し見えてきました。

ポチッと応援して下さい。
人気ブログランキングへ
私達はまだ新潟県に住んでいたので、
月に2度ほどしか、途中経過を見に来れませんでした。
いま作ってる喫茶コーナーの増築工事は、毎日 過程を見る事が出来るので、ホント楽しい!
家って、こんなふうに造って行くんだ~!ってのが、よく分かります。
昨日はトタン屋根が張られ、壁の下地が途中まで出来ました。


一日経った今日は、全ての壁の下地が完成!

正面の長い切抜きには、あの時買ったステンドグラスのドアが入ります。
横の壁の長方形の切抜きには、同じイギリス館で買ったステンドグラスの窓が入ります。
床は、昨日横板が入り、今日、断熱材が敷かれ、下地も出来ていました。

最終的に、この上に別の木を張ります。
去年、建て替えした小学校の旧校舎を取り壊す時に分けてもらった
いい味の板を大切に取って置いてもらってあるんです


全体像が、少し見えてきました。


人気ブログランキングへ