ねー知ってた?
山小屋の料理が、こんなに美味しいって事。
山小屋のお布団は軽くてあったかいって事。
9合目から見る夕焼けの空は、とてつもなく綺麗だって事。
山小屋ではお風呂は入れないけど、歯も顔も普通に洗えるって事。
楽しいと身体が感じると、全てがユルむ事。

私は、49年生きて初めて知ったよーー!

7月16日に人生で初めて山小屋に泊まりました。
ブログに書くの遅くなりました。
FBに書いた事に更に追記して、楽しかった記録~~

夕方の4時過ぎから月山八合目の駐車場から登って、5時40分八合目佛生池小屋に到着。
部屋に荷物を置き、少し休んで6時に夕飯。

もうね、このご飯がとっても美味しかったのーー!!
山登りで力になるのは、やっぱり米だね~~!!米っ!!
着いたらビール飲んじゃおうと思ってたけど、お腹すいて~(笑)
ビールよりご飯が食べたくなって。美味しくっておかわりしちゃいました。
IMG_4092

山小屋でこんなに美味しい料理がたくさん食べられるとは思ってもいませんでした。
山菜料理の数々の中に、肉じゃがの中の一切れの豚肉。
里から運んで来てくれたんだなぁ~と思うと、この一切れがとってもありがたかったです。
IMG_4082

この日は、あんまり天気が良い日では無かったので、星も期待できないかなと思っていたほどなのに、
なんと夕焼けがものすごく綺麗でした。

月山の八合目から見る沈む太陽。
いつも見てる同じ太陽。ここから見る贅沢。
IMG_4111

IMG_4129

八合目の山小屋に、2階があるって知ってました?
いつも、お昼ごはんを食べる時はふさがれてる壁が開かれて、
その先に階段があるのでした。

屋根裏部屋みたいで、ハイジになった気分です。
この日は私達の他に千葉から来たご夫婦一組だけだったので、
私達二人だけでこの部屋をノビノビ使わせて頂きました
IMG_4133

ここで歯と顔を洗います。
色とりどりのコップが可愛い
IMG_4185

朝ごはんもこれまた美味しかった!!
この一本のウィンナー。卵も担いで里から運んで来たんだよね。
ありがたい。ありがたい。
IMG_4146

翌朝、4時半にご来光を拝もうとしたけど、あいにくのガスガス
IMG_4141

5時に朝食を予約してたので食べ。
風も強かったので。
でも、ま、無理しないにしよ~となり、二度寝(笑)
9時過ぎに山小屋を経ち、下山しました。

途中会ったおじさん数人に、「山頂まで行かなかったの?もったいないね~」と言われたけど、
「また来週来ますんで~」と言える地元ならではの優越感

本当に、こんな素敵な山がすぐ近くにあって良かったな~と改めて思いました