お客さんに茄子をたくさん頂いたので、昨日は『だし』を作りました。
これは、庄内地方のものじゃなく、元々は内陸地方の家庭料理です。
以前、はなまるカフェのゲストにダニエルカールが出た時、
「おめざ」として紹介されてて、
確かその年の「おめざ人気NO1」に選ばれたのが「だし」でした。
去年、山形市出身の友達に作り方を教わってから、その味のとりこになりました。
野菜をた~っぷり食べれるし、あっさりしてて、
夏に「だし」をご飯に掛けて食べると、
美味しくって、ご飯がガンガン進みます。

夕べも、今朝も、お昼も食べました。
その位、飽きないし、美味しいです。
夜も食べるのが楽しみ♪な位。
作り方は、とっても簡単♪
①刻み昆布(※)を少量の水で戻す。
②きゅうり、ネギ、みょうが、茄子、オクラ、シソの葉を全て荒みじん切りにする。
切って切って切りまくる~
(聞いた時、最初ビックリしたけど、茄子もオクラも生のままです)
分量はテキト-。冷蔵庫にあった分を使ってネ。
追記:ごめんなさい。オクラだけはさっと茹でるそうです。
③①と②、それに味道楽(山形市ではメジャーらしいが、うちには無いので、麺つゆで代用)を入れ、後は、ガ~ッ!!と混ぜて粘りを出す。
※刻み昆布、去年は近くのスーパーには置いてなかったんですが、今年はありました。

なっとう昆布。。
じゃなくって、
「なっと昆布」
です。(笑)
今日は雑貨の話題じゃないけど、
ぽちっと1票応援して頂けると、嬉しいです。
人気ブログランキング(インテリア・雑貨部門)へ
これは、庄内地方のものじゃなく、元々は内陸地方の家庭料理です。
以前、はなまるカフェのゲストにダニエルカールが出た時、
「おめざ」として紹介されてて、
確かその年の「おめざ人気NO1」に選ばれたのが「だし」でした。
去年、山形市出身の友達に作り方を教わってから、その味のとりこになりました。
野菜をた~っぷり食べれるし、あっさりしてて、
夏に「だし」をご飯に掛けて食べると、
美味しくって、ご飯がガンガン進みます。

夕べも、今朝も、お昼も食べました。
その位、飽きないし、美味しいです。
夜も食べるのが楽しみ♪な位。
作り方は、とっても簡単♪
①刻み昆布(※)を少量の水で戻す。
②きゅうり、ネギ、みょうが、茄子、オクラ、シソの葉を全て荒みじん切りにする。
切って切って切りまくる~
(聞いた時、最初ビックリしたけど、茄子もオクラも生のままです)
分量はテキト-。冷蔵庫にあった分を使ってネ。
追記:ごめんなさい。オクラだけはさっと茹でるそうです。
③①と②、それに味道楽(山形市ではメジャーらしいが、うちには無いので、麺つゆで代用)を入れ、後は、ガ~ッ!!と混ぜて粘りを出す。
※刻み昆布、去年は近くのスーパーには置いてなかったんですが、今年はありました。

なっとう昆布。。
じゃなくって、
「なっと昆布」
です。(笑)
今日は雑貨の話題じゃないけど、
ぽちっと1票応援して頂けると、嬉しいです。
人気ブログランキング(インテリア・雑貨部門)へ
ぶっかけ系大好きなんです!!
体にもいいですよねきっと
冷蔵庫で一週間はもちますかね。
最近、キュウリを腐らせてしまいました。
夏場はすぐに悪くなりますよね
一度、食中毒を経験したので、とっても怖いです!!
なおみさんもご用心!!