仙台で見つけたお店「H&S Zakka」。
ネパールの雑貨や、インド、ベトナム、ネパールの食材を扱うお店。去年12月にオープン。

初日に豆ミックスを買い、次の日(昨日)も、また行っちゃいました(≧∀≦)

私、知らなかったんですが、店内にある沢山の箱に買いてある「マサラ」は、インド語でスパイスの意味だそうです。
オーナーのシュレスタさんに相談し、美味しいマサラを購入。

今日、豆と野菜を煮込み、このマサラを投入した途端、インドな香りに包まれた〜〜
おぉ!
これは、色んな料理に使えそう



日本に来たきっかけを聞くと、子供の頃から日本が好きで留学し、今は日本で学んだ事をいずれインドに戻ったら広めたいというので、
日本で何を学びたいのですか?と聞くと、「マナー」を学びたいと。
え?インドの方が良さそうだけど。って思ったら、「日本のマナーは素晴らしいです」って。
なんだか、嬉しくて応援したくなるお店でした。

東北地方ランキングへ
ネパールの雑貨や、インド、ベトナム、ネパールの食材を扱うお店。去年12月にオープン。

初日に豆ミックスを買い、次の日(昨日)も、また行っちゃいました(≧∀≦)

私、知らなかったんですが、店内にある沢山の箱に買いてある「マサラ」は、インド語でスパイスの意味だそうです。
オーナーのシュレスタさんに相談し、美味しいマサラを購入。

今日、豆と野菜を煮込み、このマサラを投入した途端、インドな香りに包まれた〜〜

おぉ!





日本に来たきっかけを聞くと、子供の頃から日本が好きで留学し、今は日本で学んだ事をいずれインドに戻ったら広めたいというので、
日本で何を学びたいのですか?と聞くと、「マナー」を学びたいと。
え?インドの方が良さそうだけど。って思ったら、「日本のマナーは素晴らしいです」って。
なんだか、嬉しくて応援したくなるお店でした。

東北地方ランキングへ