昨日は臨時休業を頂きありがとうございました。
高校の後輩M君に、初めての湯殿山ルートで月山に連れてってもらいました。
今年の7月1日に初登山で羽黒ルートで連れてってもらった時と、なんだかペースも速いし休憩も少ない
「尚美はん、5回目の登山だし、少し圧掛けても大丈夫がなぁ~と思って
少しスパルタで行きますよ(^-^)」と、笑顔のM君。
えっ
Σ(゚д゚;)
帰りは雨に降られて、初めて合羽着た事も、へろへろでやっとゴールした事も、
全てが楽しかった

やっぱり経験してみないと分からない事っていっぱいありますね。
難所の湯殿山ルートをクリア出来たら、今までの羽黒ルートが容易く感じられます。
人生に通じるものがありますね。
たまに、自分に負荷を掛けたり、挑戦する事って大事ですね。
勉強になりました。
M君、Hさん、ありがとう

○●○●○●○●○○●○●○●○●○
湯殿山の有料道路のゲート。
雲の形が面白い。

駐車場からバスに乗り、5分程で湯殿山神社に到着。
そこからスタート。

いきなり岩ゴロゴロの急な坂道が延々と続く
もうそこで、「ハイ!充分登山楽しみました
」な気分

なのに、そこから今度は鉄梯子の登場
ここでまた一気に疲れる


だけど、その先にはこ~んなに綺麗な景色

途中、日本海、粟島、高館山が見えました。
「そっか、私は今、それだけ高い場所に居るんだ」と実感。

清流が現れ。

湧水は、すっごい冷たくて美味しい


この尾根をずーっと行くとな
Σヾ( ̄0 ̄;ノ
ここまで来たら前に進むしかないね。

M君はピースして余裕そうですが・・・

最後の最後にまた、こんなゴロゴロの岩が続く

やった~~\(^o^)/
ようやく山頂が見えた

山頂で飲んだビールは、さいっこーに美味しかった


梅干しのおにぎりと、しょんびぎのおむすび。

男子のカレーヌードルや豚汁も美味しそうだった。
お湯沸かすソレ、欲しくなった

帰りは雷が鳴ったかと思うとザーッと雨が降ってきた。
初めて合羽使った。登山のレインパンツって、どうして太くて格好悪いんだろうと思ってたけど、
そっか!登山靴履いたまま、さっと履けるからなんだね。
経験してみないと分からない。

鉄梯子、下りる時はこの向きなのね。
ふむふむ。

結構、大変なんですけどぉ~

出来る事なら滑り台にして欲しい。
もう出来る事なら、湯殿山神社まで一気に滑り台で行きたかった。

と、なんだかんだボヤきながら、ヘロヘロになりながらもゴール



湯殿山神社にお参りし、無事に登らせて頂きありがとうございましたとご挨拶。
湯殿山神社の御朱印もかっこいい


これで出羽三山コンプリート
私はよみがえりました
月山は霊峰。湯殿山は霊巌なんですね。

長々読んで頂き、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

高校の後輩M君に、初めての湯殿山ルートで月山に連れてってもらいました。
今年の7月1日に初登山で羽黒ルートで連れてってもらった時と、なんだかペースも速いし休憩も少ない

「尚美はん、5回目の登山だし、少し圧掛けても大丈夫がなぁ~と思って

少しスパルタで行きますよ(^-^)」と、笑顔のM君。
えっ

帰りは雨に降られて、初めて合羽着た事も、へろへろでやっとゴールした事も、
全てが楽しかった


やっぱり経験してみないと分からない事っていっぱいありますね。
難所の湯殿山ルートをクリア出来たら、今までの羽黒ルートが容易く感じられます。
人生に通じるものがありますね。
たまに、自分に負荷を掛けたり、挑戦する事って大事ですね。
勉強になりました。
M君、Hさん、ありがとう


○●○●○●○●○○●○●○●○●○
湯殿山の有料道路のゲート。
雲の形が面白い。

駐車場からバスに乗り、5分程で湯殿山神社に到着。
そこからスタート。

いきなり岩ゴロゴロの急な坂道が延々と続く

もうそこで、「ハイ!充分登山楽しみました



なのに、そこから今度は鉄梯子の登場

ここでまた一気に疲れる



だけど、その先にはこ~んなに綺麗な景色


途中、日本海、粟島、高館山が見えました。
「そっか、私は今、それだけ高い場所に居るんだ」と実感。

清流が現れ。

湧水は、すっごい冷たくて美味しい



この尾根をずーっと行くとな

ここまで来たら前に進むしかないね。

M君はピースして余裕そうですが・・・


最後の最後にまた、こんなゴロゴロの岩が続く


やった~~\(^o^)/
ようやく山頂が見えた


山頂で飲んだビールは、さいっこーに美味しかった



梅干しのおにぎりと、しょんびぎのおむすび。

男子のカレーヌードルや豚汁も美味しそうだった。
お湯沸かすソレ、欲しくなった


帰りは雷が鳴ったかと思うとザーッと雨が降ってきた。
初めて合羽使った。登山のレインパンツって、どうして太くて格好悪いんだろうと思ってたけど、
そっか!登山靴履いたまま、さっと履けるからなんだね。
経験してみないと分からない。

鉄梯子、下りる時はこの向きなのね。
ふむふむ。

結構、大変なんですけどぉ~


出来る事なら滑り台にして欲しい。
もう出来る事なら、湯殿山神社まで一気に滑り台で行きたかった。

と、なんだかんだボヤきながら、ヘロヘロになりながらもゴール




湯殿山神社にお参りし、無事に登らせて頂きありがとうございましたとご挨拶。
湯殿山神社の御朱印もかっこいい



これで出羽三山コンプリート

私はよみがえりました

月山は霊峰。湯殿山は霊巌なんですね。

長々読んで頂き、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
