着付け教室に4回通って、どうにかお太鼓結びが出来るようになりました。
最終日のこの日は、着物を着たまま帰りました

嬉しくって、トイレでパチリ☆
image
この着物、10月にロクと行った北海道で、
函館のアンティーク着物屋さんで買った着物と帯です。

着物も帯も3千円でした。
人生初、はじめて自分で選んで自分で買った着物

半襟は、先日、寺泊のプロポゼで100円にしてもらったハギレ
柄に柄はうるさいかなぁ~と思ったけど、
色々あそんで試してみよ~♪って思って(^-^)

帯揚げも函館で一緒に買った。
半襟にピンクが入ってたので、合うかな~と。
そして、最後にびしっと〆てくれたのは、友達にもらった帯締め。
太めで存在感がある。
image
着物と帯に合わせる小物類。
どんな色を合わせていいのか、ちんぷんかんぷんだったけど、
着物の先生や着物仲間のお友達のおかげで、やっと楽しめるようになってきた

私、ずっと、着物は ちゃんと着ないといけないと固定観念があったけど、
着物だって、その当時は普段着。
今の洋服と同じように、その人の個性で自由に着て良いんだな♪って思えるようになりました~


私が、着付けを教えてもらったのは、イオン酒田南店の中の「きもののやまと」。
1回1時間(500円)で、4回通えば、大体の方がお太鼓を結べるようになるそうです。
1対1で教えてもらえるので、すごく良かったです。
恥ずかしいけど私、伊達締めってなんの為にするのか分からなかったんです。
襟が開かないようにするんだって~なるほど!!

やまとの佐藤さんっていう若い女性が、センスも良いし、ずばっと答えてくれて分かり易かったです。
佐藤さんのおかげで、着物に対する固定観念が無くなりました

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
br_banner_rainbow