「米ぬかは、ご自由にお持ちください」
と書かれたコイン精米から、ゴミ袋に3つ分の米ぬかを頂いてきました。

米ぬか発酵肥料を作るのに、
前回は、納豆とカスピ海ヨーグルトを種菌に使いましたが、
今回は、3種類作って実験してみようと思います(^-^)
image
右からカスピ海ヨーグルト、紅茶きのこ、
そして、左の小さな瓶は、先日挑戦してみた紅茶きのこ酵母種。
パンの自然酵母に出来るんじゃないかと、紅茶きのこ、全粒粉、蜂蜜を混ぜて置いておいた。
3週間以上経ったけど、なんとなくこれはパンに使えそうにない気がする。なんとなくだけど・・
でも、普通の紅茶きのこより、全粒粉が入ったせいなのか蜂蜜のせいか?紅茶きのこの菌が1、5㎝位の厚みに成長してる!!発酵は、すごくしてる!

なので、これも種菌に使い、
①納豆+紅茶きのこ酵母種
②納豆+紅茶きのこ
③納豆+カスピ海ヨーグルト

水と種菌を混ぜ、それを米ぬかに入れて混ぜ混ぜ。
image
2週間後、どんな風にそれぞれがなってるか楽しみですっ(^-^)
image

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
br_banner_rindou