イベント頑張ったから、今週はのんびりして良い事にしました。(自分で自分を
そういう時にしたくなるのは料理。春ならガーデニングだな
どちらも没頭できるし、成果が明らかなのが良い。

友達に、大きな白菜を頂きました。
image

ので
今年初のキムチ作りました~
先ずは塩漬け。
image
材料の唐辛子、いわしエキス、塩あみは、
庄内観光物産館の中にある、梅ちゃんキムチのお店で購入
image
image
大事にとってあるの見たら、平成16年だった。
9年前にNHKの講座で、梅ちゃん直々に教えて頂いたキムチ作り。
そこから、キムチづくりにはまりました。
ずっと、このレシピで作っています。
image
自分で作ると、塩加減を調整出来て、
そんなにしょっぱくなく出来るから好き
image
image
キムチ臭でいっぱいになったので、
またしても、チョコチップクッキーでにおい消し
今回はチョコチップ多め、ココナッツも入れた。
image

そうそう。パンも焼いたの~
一度焼き始めると、どんどん焼きたくなるパン熱の波、やってきました。
Sさんのおかげ
今回も、白神こだま酵母使用。
ちくわパンとウィンナーパン
image
image

火曜日に、たまたま点けたらやってた「すイエんサー」。
すごく面白かった。究極の温泉卵を作るってやつ。これです。
69℃を30分キープ。
実験っぽい料理大好き。あぁいうの見ると、試してみたくてしょうがなくなる。

お猪口に卵を立てて固定するそうなんだけど、ウチにはお猪口が一個しかなくて、
小さめのお皿にアルミホイルで立ててみたけど、水に入れるとホイルが浮いてきてしまった
(でも、大丈夫だったみたい
image
気がつくと67℃まで下がってたり、火を入れると72℃まで上がり過ぎてありゃりゃとなったりしたけど、
30分後・・・・

割ってみました
image
おぉ!!黄身がまぁるく全体が同じに固まってる。
食べてみたら、ね~っとり
チーズみたいって言ってたけど、この食感、ホント チーズっぽい。

白身は、ぷるんぷるんでふわふわ~
image
と、料理で遊んでばっかりの楽しい1週間でした(^-^)

今日は2週間ぶりでお休みです。
天気も良さそうなので、小屋のドアづくりします♪

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
br_banner_ochiba2