これから 小屋づくりの過程の記事が続くと思うので、
タイトルは、これで行こう!その都度、考えるの大変だから
遅くなりましたが、一昨日の様子です。
台風一過
前日の雨風がウソのようなお天気。
先ずは、材料を切ってドア枠を作った。


ホームセンタームサシで見つけたアメリカの金具。
これなら、私達でも出来そう!と、小屋づくりのきっかけになった物。

木を斜め切りしなくても、金具でつなげば角度を出せる。
フムフム・・・
実際やってみたら、最後に横棒3本を4か所はめ込むののが大変だった。

大変だけど楽しい~!!
体中あちこち痛いし、疲れるけど楽しい~!!

トップの長いの1本入った

やった~!!やっと3本入ったよ。

ドア枠入れて、窓を支えるT字を入れた。
今日はここまで。

想像してたより、ずいぶんデカくなりそう・・・(^_^;)
ま、大は小を兼ねるって事でいっか~
さぁ~て。壁は何とか出来そうだけど、屋根はどうするんだろう?
やればやるほど疑問点が出てくる。
一個一個クリアしてけば、大丈夫だよね。
タイトルは、これで行こう!その都度、考えるの大変だから

遅くなりましたが、一昨日の様子です。
台風一過


先ずは、材料を切ってドア枠を作った。


ホームセンタームサシで見つけたアメリカの金具。
これなら、私達でも出来そう!と、小屋づくりのきっかけになった物。

木を斜め切りしなくても、金具でつなげば角度を出せる。
フムフム・・・
実際やってみたら、最後に横棒3本を4か所はめ込むののが大変だった。

大変だけど楽しい~!!
体中あちこち痛いし、疲れるけど楽しい~!!

トップの長いの1本入った


やった~!!やっと3本入ったよ。

ドア枠入れて、窓を支えるT字を入れた。
今日はここまで。

想像してたより、ずいぶんデカくなりそう・・・(^_^;)
ま、大は小を兼ねるって事でいっか~
さぁ~て。壁は何とか出来そうだけど、屋根はどうするんだろう?
やればやるほど疑問点が出てくる。
一個一個クリアしてけば、大丈夫だよね。