土曜日に行った 群馬のアンディ&ウィリアムスボタニックガーデン
とっても素敵だったので、沢山写真を撮って来ました。
ガーデニング好きな皆さんと、この感動をシェアしたいと思います。(^-^)

約2万平方メートルの伝統的なイングリッシュガーデン。英国式庭園では日本一の広さ。
イギリス人造園家、アンディとウィリアムスが、設計・造園した事から、この名前が付いたそうです。
開園して今年で11年。その辺の詳しい事は、こちらをご覧ください。
image
入り口にあったこの看板で知った11時からの無料のガーデンツアーに参加しました。
説明を聞くと、ふむふむなるほどぉ~とよく分かります。

入り口のライオンちゃん、よくホテルとか三越デパートの入り口で見かけますよね。
これは、富の象徴だそう。
514-1
中は、いくつかのテーマの庭で構成されています。
ハーブガーデン
514-2
英語名忘れちゃったけど、ハト小屋の庭。
左の奥の方にハト小屋が見えるでしょう?
クレマチスを這わせた、木製のオベリスクが、とっても素敵でした。
514-3
キッチンガーデン
アメリカでホームステイしたお家にも、こんな箱型の花壇があったなぁ~
514-4
514-5
514-6
見た事のない、珍しい花がいっぱい!
514-7
514-8
514-9
↑この塀づたいに伸びてる白い花は、トキワサンザシっていうんだって~
514-10

514-11
黄緑色の絨毯。爽やか!
514-12
514-13
514-14
ビオラとパセリを組み合わせるって面白い!
514-15
514-16
あちこちに、きゅんとくるポイントが沢山あった。

黒い小石を積んで置いただけの小道の縁とか。
514-17
東屋の階段が、らせん状になってたり。
514-18
枝で作ったフェンス。
514-19
枕木と煉瓦と石を組み合わせてるとことか。
514-20
こんなのとか。
514-21
こんなのとかぁ~(#^.^#)
514-22

いくつかあった木製のアーチ。
514-23
カーブの所は、どうやって造ったんだろう?
気になって、マジマジと見た。
514-24
514-25

514-26
514-27
514-28
514-29
514-30
こんな素敵な庭を見たら、隣のガーデンセンターでお買い物したくなっちゃうよねうん、うん。
514-31
またいつか行ってみたいなぁ~
ガーデニング好きな友達と、ツアー組んで行けたら楽しいだろうなぁとか。
夢は膨らみます。

そして今、私の庭、やりたい事がい~~っぱいできた。
あぁ~一日中、庭仕事していたいっ!(^-^)

ジョイフル本田新田店
 (この敷地内に、アンディ&ウィリアムスボタニックガーデンがあるのでした)
群馬県太田市新田市野井町556-1
0276-57-7100

応援してくれて、どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ
banner_br_tulip