この間の定休日、ドライブ途中に寄った、新潟との県境にあるスーパーで、
これを見つけました。

生こうじって珍しいな~と思って、裏を見たら、
ほぉ~
べったら漬けも作れるのか!

私、好きなんですよね~べったら漬け。

作り方、ネットで調べたら、いくつか見つかりました。
今回は、こちらを参考に作らさせていただきます。
初めてだから、まずは少なめに。大根1本半分。
大根の6%分の粗塩で下漬け。

重石が無いから、どうすっや~って言ったら、ひろちゃんが、ずっと使ってないダンベルを持って来てくれました。
おっ!いいじゃん
(^-^)

日曜日に漬けて、今日で3日目。カバーをはずして見てみました。
わぁ!すごい水分が出てる!!(この写真じゃ、分かりませんね
)

あと2日漬けたら、今度は本漬け。
たのしみだぁ~~


応援して頂いて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ

これを見つけました。

生こうじって珍しいな~と思って、裏を見たら、
ほぉ~



私、好きなんですよね~べったら漬け。

作り方、ネットで調べたら、いくつか見つかりました。
今回は、こちらを参考に作らさせていただきます。
初めてだから、まずは少なめに。大根1本半分。
大根の6%分の粗塩で下漬け。

重石が無いから、どうすっや~って言ったら、ひろちゃんが、ずっと使ってないダンベルを持って来てくれました。
おっ!いいじゃん



日曜日に漬けて、今日で3日目。カバーをはずして見てみました。
わぁ!すごい水分が出てる!!(この写真じゃ、分かりませんね


あと2日漬けたら、今度は本漬け。
たのしみだぁ~~



応援して頂いて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ

「ロザリアンコレクション プチテレーズ」鶴岡市本町
現役ガーデナーの店主がイギリスまで足を運び収集した貴重なアンティークやガーデニング雑貨などを取扱う。庭作りの相談もお気軽に!
だ、そうです。私も行ったことはないんで どんな感じか分からないんですが、
情報だけでも~と 思いまして。。。
藤島には古民家カフェもできたみたいですね!
どちらも私も行ってみたいなあと思ってます。