食いしん坊な雑貨屋の日記

SpringFlavor(スプリングフレイヴァー) 山形県鶴岡市羽黒町押口字川端13-24TEL&FAX0235-24-2577 営業時間:10時~18時  定休日:毎週土曜日と第一日曜日 大好きなアメリカンカントリーのお店を、ずっと続けて居られる事に、日々感謝しています。 支えて下さるみなさんのおかげです。ありがとうございます。 美味しい物を食べると幸せ感じる食いしん坊です♪ 小さなハッピーをいっぱい見つけて行こう! たまに登場する「ひろちゃん」は夫。私の一番の理解者。

2017年07月

7月8日月山レポート

《自分の為にも記録》
家を6時半に出発
八合目の駐車場に着いたのは7時半。
混んでいて、すでに駐車場いっぱいだった。
この後、満車になったそうだから、早めに出て正解
久しぶりに、里から見てもガスがかかってない月山にうっきうき
IMG_1197


雨で土砂崩れした所。
前日に開通。
ありがとうございます
(帰り道に撮影)
IMG_1341

山野草は小さくて可憐。
写真だと良く分からないけど、一面 お花畑。
もぉ~すごく綺麗
IMG_1211

雪渓は三か所ありました。
IMG_1215

ストックもアイゼンも無くて不安でしたが、
雪国に暮らす私たちなら、雪の上を踏みしめながら歩く感覚に慣れているので平気でした。
IMG_1252

雪の上にだけに沢山いた この虫は何だろう??
綺麗なカメムシみたいな感じ。
IMG_1253

最後の雪渓を登ってると、
突然、山頂が見えた時は嬉しかったぁぁ
IMG_1256

2時間半で山頂に到着\(^o^)/
リュックは交代交代で背負いました
IMG_1261

山頂のある部分にだけ咲く黒百合。
今しか見れない花。
におい嗅いだけど、やっぱり臭かった(笑)
IMG_1284

今回は、山小屋で食べようと決めていました。
なめこ蕎麦1100円と、持って行った梅干しのおにぎり。
IMG_1295

カレーは900円。
どちらも高いけど、材料を運ぶ手間等を考えると納得の価格です。

それに、このカレー!スパイシーで美味しかったのよ
IMG_1296

山頂で撮ったこの写真には、裏がありまして
IMG_1306

実はこんな場所です。
アングルで断崖に見えたでしょう?

高所恐怖症の私は、ここでも怖いんだけど、行きたくなる
おかしな性格です。
IMG_1277

この岩が、ちょうど背中にフィットして気持ち良かったそう。
暑かったけど、ここで昼寝して気持ち良かったと、下る時に何度も言ってた
IMG_1309

今回のヒット!!凍らせて持って行ったコーヒーゼリー
IMG_1333

ちょうど融けて美味しい。
山の上では、カフェインを欲する。
IMG_1336

シラネアオイ。(たぶん)
IMG_1338

チングルマとイワカガミ。(合ってる?
IMG_1339

何だろう?
IMG_1291

山男ファッションは、シンプルで無地が好き。
未だに、山用の服は要らないというひろちゃん。
私のパンツを貸してるんだけど、
私が履くとパッツパツなのに、彼はゆるゆる。悔しい
IMG_1330

帰り道。
ここで ちょい雪合戦した
IMG_1324


人気ブログランキングへ

山登りした後は

月山登ったら、きっと疲れて何にもしたくなくなるの分かってたから、
昨日の内に、酒田の中嶋精肉店まで行って、「タンハツMix」と「白コロホルモン」買っておいたんだ♪(*≧∀≦*)
我ながら素晴らしい段取り
IMG_1349

ゆぽかで温泉も入ってきたし♪
後は、酔っ払って寝るだけ‼︎
IMG_1342

IMG_1344

IMG_1347

月山山頂より

気持ちいい〜〜♪
IMG_1307


山形県ランキングへ

今期初☆月山

今日は定休日。
合わせたかのような最高の登山日和♪
IMG_1209

緑のイスキアへ

朝、近所の「緑のイスキア」に、自転車でトマトとズッキーニを買いに行きました。
このトマト、甘くてジューシーで美味しいんですよ(^o^)
IMG_1181

カップに詰め放題で300円♪
ズッキーニは、先日ぬか漬けにしたら美味しかったので、またぬか漬けと、塩こうじ漬けにしました
IMG_1180

IMG_1172

IMG_1176


人気ブログランキングへ

バラでイヤリング

以前、バラ風呂用にバラをあげたHurariさんが、
その花びらを乾燥させてイヤリングを作ってくれたんだって(๑>◡<๑)
IMG_1112

So〜〜Cute
あ〜早く付けてお出かけしたい!

この発想がすごいし、その気持ちが、すごく嬉しかった
IMG_0576


人気ブログランキングへ

お蚕さま

お預かりしたお蚕さま。
無事に83匹、全て繭になりました。
感動的な美しさ

今から冷凍庫に入れます。
人間の為に、ありがとうございます。
毎年、色んな事を学ばせて頂く、蚕飼育体験です。
exif_temp_image
プロフィール

SpringFlavor

RSS
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ