食いしん坊な雑貨屋の日記

SpringFlavor(スプリングフレイヴァー) 山形県鶴岡市羽黒町押口字川端13-24TEL&FAX0235-24-2577 営業時間:10時~18時  定休日:毎週土曜日と第一日曜日 大好きなアメリカンカントリーのお店を、ずっと続けて居られる事に、日々感謝しています。 支えて下さるみなさんのおかげです。ありがとうございます。 美味しい物を食べると幸せ感じる食いしん坊です♪ 小さなハッピーをいっぱい見つけて行こう! たまに登場する「ひろちゃん」は夫。私の一番の理解者。

2014年08月

おはようございます*\(^o^)/*

新しい一週間のスタート!
今週も頑張りましょう*\(^o^)/*
image

かんぷぁーい!o(^▽^)o

一週間お疲れ様でした。
レバーのネギソースがけ、海老とトマトのクリーム煮チーズ焼き。
と、頂き物の蟹o(^▽^)o
image

これは、白ワインですの(#^.^#)

〆には、乾き物食べたくなる。
チェジュで買ったポテチ。
パリパリして美味しい(*^^*)
image

鳥海高原由利原まつり

今日の定休日は、両親たち連れて、秋田の鳥海高原に行ってきました。
image
5時過ぎに着いたのですが、雨が降っていて、
皆さん傘をさして見ていました。
両親連れて、ずっと雨の中では風邪ひくと悪いしなぁ~と、
いったん諦め、車に戻り帰ろうとしたのですが、道を間違え引き返し(鳥海山があって行き止まり)、
結局会場前を通った時には、堀内孝雄さんのステージの30分前。
そして、先程とは別の駐車場に入ったら、大きな屋根の下が空いてた。

ステージは見えないけど音は聞こえるし、ここでいいっか~って、ブルーシートを広げた(^-^)
男性軍にはお酒飲んでもらい、私は運転手に。
image
小降りになった頃、ちょっこと会場へ。
BlogPaint
色んな屋台がある
image
本荘ハムフライ、食べてみたかったんだぁぁ
ちょうど、揚げたてアッツアツ!!
周囲がカリカリで、とっても美味しかった
image
堀内孝雄さんのステージが終わると花火大会が始まりました。
ちょうど、目の前であがって、とても綺麗に見えました。
「(結果的に)ここにして良かったね。」って、みんなで納得
image
そして、ここにして良かった事がもう一つ。
この建物、なんと堀内孝雄さんの楽屋になっていたのです。
ステージが終わって車で戻ってきたときに、ロクを抱っこして入口で待っていたら、
なんと私の方にまっすぐ歩いてきて、ロクの耳の付け根をなでてくれました。
片方なでて、そして両耳をなで、最後にはそのまま顔を包み込むようにし、
ロクの頭にチュッとしてくれました。

目の前で見ていた私は、感動~
一気に堀内孝雄さんが好きになりました。
あれは、犬が好きで犬の扱いに慣れてる人の行動です。

よかったね~ロク(^-^)

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
br_banner_rainbow

類は類を呼ぶ?!(^-^)

少し前の事。お店に来てくれたお客さんとお話をしていたら、
お買い上げ頂いたビンを、紅茶きのこに使うと何気なく話してくれた。

えっ?!紅茶きのこ?!

紅茶きのこと言えば、5年前ウィスコンシン州でホームステイした時、
ホストマザーが育てていて飲ませてもらった。
アメリカでは瓶に入って市販されており、その後の旅でも便秘気味の時に飲んでいた。
その時の記事。
私、思いっきり「きのこで作るんだって!」って書いてありますが、
きのこじゃありません
菌の塊が見た目きのこっぽいから、日本では紅茶きのこって呼ばれてるらしい。
アメリカでは、コンブーチャっていう名前。

それで、そのお客さんが私の為に菌を育てて、一昨日持ってきてくれました
image
うっわぁぁ~~い!!
またあのコンブーチャが飲めるなんて。
あれから5年経ったけど、ずっと繋がってるんだな・・・

嬉しくって、その後パンを焼こうと思い、強力粉どれだけ残ってたか計ってみたら、なんと!!
image

嬉しくって、この画像をフェイスブックに載せたら、友達がこうコメントしてくれました(^-^)

エンジェルナンバー「555」


重大な変化と意義深いスピリチュアルな変化が訪れています。

サナギから飛び出し、あなたに本当にふさわしい、

驚くべき人生を発見するチャンスがあります。


またまたすっごく嬉しくなりました。
どうもありがとうございます。

そして、二日経った今日、明らかに紅茶きのこの香りが昨日までと違って、ツン!としてる。
一口舐めるとピリっときた。
これは発酵して飲み頃になった証拠。私にも分かってよかった~
image
またその事をフェイスブックに書いたら、ぷりんちゃんが、
それをパンの酵母に使えるんじゃない?って教えてくれて。
早速、元種作ってみました。
image
うわぁぁ~~
なんだか、パン生地みたいに楽しいがどんどん繋がって膨らんでいきます。
ありがとう。
Life is good.

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
br_banner_rindou

お誕生日おめでとう

image

46歳おめでとう!\(^o^)/
初めて会った時は15歳。
あれから、31年。
出会う前の倍の年数、お互いを知ってるんだなぁ、とさっき気付いてしみじみしちゃった。
しかし、この人は高校一年生の時からちっとも変わんない!(⌒▽⌒)

おはようございます(*^^*)

雨が降って、久しぶりに涼しい朝です。

今日は、ひろちゃんのお誕生日。
朝ごはんは、ここにしよう。
起きて来る前に、テーブルセッティングして驚かせようo(^▽^)o
image

田老 善助屋食堂

せっかく青森の上まで行ったから、帰りは太平洋側を通り、善助屋さんに会いに行こう!と、グリーンピア三陸みやこへ。
image

外のベンチで、ロクと一緒に遅いお昼。
わかめ塩ラーメン( ´ ▽ ` )ノ
image

わかめざる中華(*^^*)
image

わかめたっぷりで美味しかった〜❤

来てくれた事が嬉しいと言ってくれて、嬉しかった(*^^*)
image

新しい家族が増えていました。
柴犬ミックスのポテくん。1歳( ´ ▽ ` )ノ
車の中で大人しく待ってて、本当に良い子。
image

私、突然決めて行ったから何も持って行かなかったのに、お土産に海産物を沢山頂きました。
どうも ありがとうございました。
また食べに行きまーす!\(^o^)/

ろくさん食堂、再び!

道の駅に併設された、ゆ〜さ浅虫で朝風呂。
5階展望風呂から朝の海を眺めながら、の〜んびり(#^.^#)

そして、すぐ近くの『ろくさん食堂』で贅沢朝ごはん(≧∇≦)
去年の夏に訪れて以来、この味が忘れられませんでした。
image

ホタテウニ丼(≧∇≦)
image

ウニは甘く、ホタテはサクサク〜♪(≧∇≦)
image

image

ロクとろくさん食堂(#^.^#)
image

道の駅浅虫温泉

夕べは、青森市に近い道の駅浅虫温泉で車中泊しました。
着いてみてビックリ!
同じくねぶたからここへ来たのか、臨時駐車場までいっぱい!
image

キャンピングカーもいっぱいで、鹿児島やら宮崎ナンバーなど全国あちこちから。

60〜70代のご夫婦が多い。
皆さん旅慣れた感じでかっこいい!
ちょっとお話しした方の話しでは、東北のお祭りを何日か掛けて回っているとか。
かっこいいわぁ(#^.^#) 憧れる。
私もリタイアしたら、そういう旅をしたい。

我が家は、先日購入した車中泊マットデビューしました。\(^o^)/
すんごい快適!
今までは、夜中、腰が痛くて寝返り打って起きてたけど、
朝まで目覚める事なくグッスリ(*^^*)
起きてからも、どこも痛くない。
やっぱり、思い切って買って良かった〜ぁ!
image

ラッセラーラッセラー

初めてみた青森ねぶた。
夏っ‼って感じがした。
笛や、なんて言うの?小さいシンバルみたいのの音色が、日本人のもともと持ってる遺伝子をくすぐる。
image

image

image

着いた(*^^*)

せっかく早く着いたので、今から場所とり。
交差点で、ねぶたが回るそう。

私とロクは、涼しい日陰(*^^*)
image

ふと、後ろを見ると。

枕を上手に使って寝てるロク。
アザラシっぽい(*^^*)
image

今シーズン二回目o(^▽^)o

道の駅 鳥海ふらっと。
ここを通りがかったら、食べずにいられませんっ(≧∇≦)
朝ごはん食べてきたけど( ´ ▽ ` )ノ
image

image

青胡桃

先日の『こしゃってマルシェ』で買った、金三郎十八代目さんの青胡桃。
イタリアのリキュール、ノチーノを作る為、ウォッカに漬けました。
image

緑と藍色が混じり合ったような色。
自然界にしかない色。
すごく綺麗。ずっと見ていたくなる色だ。
image

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今日明日は、スプリングフレイヴァー定休日。
いま、青森へ向かって走っています(*^^*)
プロフィール

SpringFlavor

RSS
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ