

昨日買って来た木材、ひろちゃんに切ってもらいましたよ~


私はまた、ラインを書く担当。

あと、ハートを切りぬく為のスタートになる穴を、ドリルで開ける係。

切って、角をルーターで落として、最後にペンキ塗り。

今日は、全部塗り切れなかった。
明日また続きやろう~~っと♪

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ

SpringFlavor(スプリングフレイヴァー) 山形県鶴岡市羽黒町押口字川端13-24TEL&FAX0235-24-2577 営業時間:10時~18時 定休日:毎週土曜日と第一日曜日 大好きなアメリカンカントリーのお店を、ずっと続けて居られる事に、日々感謝しています。 支えて下さるみなさんのおかげです。ありがとうございます。 美味しい物を食べると幸せ感じる食いしん坊です♪ 小さなハッピーをいっぱい見つけて行こう! たまに登場する「ひろちゃん」は夫。私の一番の理解者。
2軒目のお庭は、
普通のお宅のこんな感じの脇路を、
みんなでしゅるしゅるっとお邪魔して行くと・・・
裏には大きなお庭がありました~~
すごぉ~~い!!
なんと、このお庭も、いっさい水やり(ホースでジャー)せずに、
雨任せだそう。
いや~ほんと、今回一番びっくりした事。
雨だけでも、こんなに育つんですね。
私、今の時期は、毎日水かけしてましたよ。
庭主さんいわく、甘やかすとダメ、(水やり)やらないと植物が自然と強くなっていく。
すごいね、自然の原理。
でもやっぱりさ~このお庭は、大きな木がいっぱいあったり、
土にこだわってるからだと、とても勉強になりました。
畑もあって、カモミールが群生してました。
歩くと、とっても良い香り。
木陰で、冷たい緑茶を頂きました。
こういうスペース、素敵だなぁ(^-^)
気になった花達ぃ~
あ、またしても長い。
一旦〆ます。
つづく~
応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
そして、
日曜日も、また秋田に行っちゃいましたぁ~(#^.^#)
また特に目的も決めず・・・
今度は、内陸側。国道13号線を北上。
走っていたら、「湯沢市」の看板が見えた。
あ!!そう言えば、去年、Sさんに頂いた美味しい塩麹やさんて、湯沢だったよね?
自分のブログから電話番号を探して、ナビに入れて。
たどり着いたのは、普通のお宅だった。
お店っぽい建物を想像してたから、途中、住宅地に入る細い道を曲がった時、
ちょっと不安になったよ~野村こうじ店
看板にゃんこしゃん(#^.^#)
かわいいね~
ロクは、にゃんこしゃんに興味津々。
反面、にゃんこしゃんは、ロクにあまり興味しめさず・・
突然お邪魔したのに、すごく喜んで頂いて、
お味噌と塩こうじサービスして頂きましたm(__)m
野村こうじ店さんは、なんと江戸時代に創業されたそうです。
12代目の佐藤和幸さん、以前から私のブログを見ていて下さったそうで、ビックリ!!
「なおみさん」と、気軽に呼んでくれて、すごく嬉しかった~(^-^)
和幸さんのお母さんと、私に最初に塩麹をプレゼントしてくれた秋田のSさんは、お友達同士。
せっかく来たんだから、Sさんに会って行けば?と、Sさんのケータイに電話してくれた。
そしたらSさんは、家族で横手市の芝桜フェスタに向かって車を走らせている途中だという。
なので、私達も芝桜フェスタに行ってみよーって急遽なって。
(Sさんの追っかけみたい
)
湯沢市から50分ほどで着いたよ~
横手市大森の芝桜フェスタ。
今年は開花が遅れ、期間1週間伸びて、この日が最終日だったの。
すっごい人混みで、Sさんに会えるかな?って思いながら会場に入ったら、
いきなりビビビッとSさんをキャッチ!! ビックリ!!
やっぱり、会える時は会えるのね~
「Sさぁ~~ん!!」って駆け寄って行ったら、
暖かくファミリーのピクニックシートに「座って座って~」って、迎え入れてくれました。
その後もナチュラルに、私達もその輪の中に受け入れてくれて、
ふつーにSさんファミリーに混じっておしゃべり。
それが、すごく嬉しくて、あったかくて・・なんかおかしかった(^-^)
ふと見上げた空。すごくきれい。
ロクも一緒に、Sさんのお孫さんと遊んでもらって良かったね(#^.^#)
帰りがけに、Sさんが芝桜フェスタの会場で売っていた焼きそばをお土産に持たせてくれました、
横手焼きそばと、男鹿しょっつる焼きそばの2種類(^-^)
家に帰ってから頂きました。
どっちも美味しかったです
それと、Sさんの親戚のおじさんまで、私にお土産を持たせてくれたんです!
ありがたやありがたや~m(__)m
秋田に昔からある みそ餅と、おやき?
お焼きは焼きまんじゅうって感じ。
どれも美味しかったぁ~
秋田の人って、ほんとお餅が好きだよね
それに、みんなあったかい
今回も、秋田の美味しい味とあったかいお人柄に触れたドライブでした。
たのしかった
応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
SpringFlavor