食いしん坊な雑貨屋の日記

SpringFlavor(スプリングフレイヴァー) 山形県鶴岡市羽黒町押口字川端13-24TEL&FAX0235-24-2577 営業時間:10時~18時  定休日:毎週土曜日と第一日曜日 大好きなアメリカンカントリーのお店を、ずっと続けて居られる事に、日々感謝しています。 支えて下さるみなさんのおかげです。ありがとうございます。 美味しい物を食べると幸せ感じる食いしん坊です♪ 小さなハッピーをいっぱい見つけて行こう! たまに登場する「ひろちゃん」は夫。私の一番の理解者。

2013年06月

フェンスづくり

仙台で見て来たように、バラだけじゃなく、色んな花を洗面器に浮かべてみました♪
609-1

昨日買って来た木材、ひろちゃんに切ってもらいましたよ~
609-2
私はまた、ラインを書く担当。
609-3
あと、ハートを切りぬく為のスタートになる穴を、ドリルで開ける係。
609-4
切って、角をルーターで落として、最後にペンキ塗り。
609-5
今日は、全部塗り切れなかった。
明日また続きやろう~~っと♪
609-6
応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
br_banner_blueheart

私の庭

昨日、鶴岡は少し雨が降ったそうで、
今朝見たら、うちのバラも綺麗に咲いていました。
s79
パレード
ほんと、このピンク、すごく可愛い!!
s80
s81
パレードの足元に咲いてるのは、去年通ったバラ教室で教材だった、
ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ
(ふぅ~やっと覚えた。でも、きっとすぐまた忘れる。
デュだかドゥだか分からなくなる
s82
s84
ゴールデンセレブレーションは、思ってたより綺麗な山吹色にならず、
ちょっと元気がない。
イングリッシュローズは地植えにした方が元気になるって、先生言ってた。
(たしかに、パレードも地植えにしたら こんなに元気になった。)
場所を決めて、植えてあげよう。
s83
りんごの周りのスペース、お気に入りなんだけど、
後ろのきっちゃない自転車や諸々が気になる。
s85
小屋を作りたいんだけど、まだ先になりそうだし、
仙台のオープンガーデンを見て、背景は大事だと分かったので、
前からやろうと思ってたフェンスづくりをすると決めた!(^-^)

今日は定休日だったから、ムサシに木材を買いに行って来ましたよ。
336cmの木材が、ステップワゴンにギリギリ入りました。
ステップワゴンって、すごいね!
image
応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
br_banner_rainbow

行って来ました、仙台オープンガーデンツアー⑥

長々お付き合い頂いて、ありがとうございます。
やっと最終章になりました。

では、最後5軒目のお庭です(^-^)
この庭には、わんちゃんがいました。
15歳なんだって~会えて嬉しいなぁ~
ずっと元気で長生きしてね。
s68
たった2ポットからのこぼれダネで、こんなに広がったんだって~
BlogPaint
s70
s71
s72
濃い色の器に、お花を並べるのも素敵ですね。
s73

5軒のお庭でうっとり。自分の庭へのやる気がMAXになった時、
最後に、ガーデンガーデンっていう大きな園芸店に連れてってくれました。
s75
いやぁ~あんな素敵なお庭を見た後だし、買っちゃうよねぇ~
この子と、温室でビビビッと目が合っちゃいました。
「プリンセス アレキサンダー オブ ケント」という名前のバラです。
すっごい香りが良くって、大輪なのです
s76
あと、1軒目のお庭で綺麗に咲いてたシレネとか、
気になったお花をいくつか。
s77
添乗員さんの(バスだから)「いくらでも入りますからね~」の言葉に乗せられ?
これも買っちゃいました。
花も雑貨も運命の出会い。その時の自分だから出会った物だと思うのです。
こじつけ?いや、良いんです
私の庭で可愛くしてあげるからね~
これから宜しく~お花の皆さん。(^-^)
s78
はぁぁ・・・いま、見返しても いっぱい写真撮ったんですね、私。
本当に素晴らしくて、5軒ともそれぞれに素敵で、
庭主さんの愛情や、ガーデニングが好きだという気持ちが伝わってくる楽しいお庭でした。

ほんっと今回、参加して良かった。(^-^)
改めて、庭っていいな花ってすごいパワーを持ってる!って感じました。

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
banner_br_rose

行って来ました、仙台オープンガーデンツアー!⑤

4軒目のお庭。
BlogPaint

ここのお庭は、もぉ~~素晴らしい!!の一言。
どこを見ても綺麗!!
デザインや植物の配置のセンスがすごく素敵!!
BlogPaint
某有名ガーデニング雑誌にも、何度も出てるというのもうなづけます。
s56
s57
s58
水道の周りさえも可愛い
どこを見ても、手を抜いたとこがない。
すご~~い!
s59
s60
ところどころに、ポイントとなるものがあるのも、素敵だな~と思いました。
s61
s62
s63
s64
s65
s66
s67
どこを取っても素晴らしい。
本当に素敵なお庭でした。

つづく~

応援して頂き、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
banner_br_rose

行って来ました、仙台オープンガーデンツアー!④

もうこうなったら(どうなったら?)、一軒ずつ書きます(^-^)

3軒目のお庭。
ここは、そんなに広いスペースがなくったって、こんなに素敵なお庭が作れるよ~って見本のようなお庭だそうです。
s48

確かに。(^-^)
お家の周りぐるっと。1m~2m位の幅の通路に、びっしりとお花が植えられています。
s50
s49
裏の、このテーブルスペースが、特に素敵だった。
こんな場所で、のんびり本を読みたいなぁ~
s51
テーブルの上の、バスケットに入ったバラのカゴが素敵
s52
デルフィニウムが大きくて綺麗だったぁ~
s53
どのお庭も素敵ぃ~~(#^.^#)

まだまだ続く

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
banner_br_rose

行って来ました、仙台オープンガーデンツアー!③

ランチの会場も、お庭が綺麗なお店でした。
さっすが!こだわったツアーですね(^-^)

大きな国道から、ひょいっと曲がってしばらく行くと、
こんな風景の場所にお店はありました。
s38
ノースポール
s34
s37
店内は、こんな感じ。
s35
ここで、みんなで頂きました。
色どりが綺麗で、どれも美味しかったぁ
s103
作家さんの陶器も売ってる楽しいレストラン。
またゆっくり行ってみたいなぁ~
s36
つづく~(^-^)

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
banner_br_rose

行って来ました、仙台オープンガーデンツアー!②

2軒目のお庭は、
普通のお宅のこんな感じの脇路を、
s22
みんなでしゅるしゅるっとお邪魔して行くと・・・
裏には大きなお庭がありました~~
すごぉ~~い!!
s23
s24
なんと、このお庭も、いっさい水やり(ホースでジャー)せずに、
雨任せだそう。
いや~ほんと、今回一番びっくりした事。
雨だけでも、こんなに育つんですね。
私、今の時期は、毎日水かけしてましたよ。

庭主さんいわく、甘やかすとダメ、(水やり)やらないと植物が自然と強くなっていく。
すごいね、自然の原理。
でもやっぱりさ~このお庭は、大きな木がいっぱいあったり、
土にこだわってるからだと、とても勉強になりました。
s25
s26
畑もあって、カモミールが群生してました。
歩くと、とっても良い香り。
s27
木陰で、冷たい緑茶を頂きました。

こういうスペース、素敵だなぁ(^-^)
s28
気になった花達ぃ~
s101
あ、またしても長い。
一旦〆ます。

つづく~

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
banner_br_rose

行って来ました、仙台オープンガーデンツアー!①

楽しかったぁぁぁ~~~!!!(#^.^#)
ありがとう!ひろちゃん。お店番してくれて

5軒のお庭、それぞれに素晴らしかった!!
写真、いっぱい撮って来たので見て下さいね~

1軒目。
s1
s2
自宅は自転車で少しの場所にあるそうですが、
こちらは庭だけの庭でした。(意味分かりますか?上手く説明できない)
なんと、電気も水道もなく、水は雨まかせだそうです。
それだけでも、植物ってこんなに元気に育つんだ~!!って目からうろこでした!

すぐ隣の田んぼと合わさって、とっても良い風景。
s3
s4
↓このピンクの可愛いお花、何だろう・・って思ったら、
シレネだよ、って一緒に参加した方が教えてくれました。
s5
s6
お花と一緒に、雑貨もたくさん飾っていて可愛かった
小屋やパーゴラ、全てご自分で手作りされたそうです。
すごぉ~い!!
s7
s8
s9
BlogPaint
s11
s12
s13
s14
もう、どこを見ても可愛い~!!
s15
いろぉ~んな種類のお花が植えられている。
s100
s20
s21
1軒目から、いきなりこんなに撮っちゃった(これでも厳選した)。
長くなったので、一旦おわります。

どんどんつづく~(#^.^#)

応援してくれて、ありがとうございます!
人気ブログランキングへ
banner_br_rose

仙台 オープンガーデンツアー‼

今日は、旦那様(こういう時だけ、様を付ける*^^*)に、お店番をお願いし、
NHKの、『仙台のオープンガーデンを訪ねる』バスツアーに参加中(((o(*゚▽゚*)o)))

7時にエスモールを出発し、いま、寒河江サービスエリアでトイレ休憩。

5軒のお宅をまわるんだって〜♫
バスツアー自体、初参加なので、すっごいウキウキ♪

一人で、こういうバスツアーに参加するなんて…
私も大人になったなぁ…(#^.^#)うふ
image

梅雨前に移植

きっと、プロに言わせたら、昨年植えたばかりのりんごの苗木は、
もう掘り返さない方が良いんだろうけど、
この位置に小屋を建てるのに、どうしても邪魔になってしまうので、
1m程移動してもらいました。
607-103
607-105
607-104
少し前に種を植えておいたひまわり、にょきにょき芽が出てたので、
チューリップが終わった丸い花壇に植えかえました。
607-101
607-102
みんな、どんどん大きくなってね。(#^.^#)

二日続けて秋田県へ②

そして、
日曜日も、また秋田に行っちゃいましたぁ~(#^.^#)
また特に目的も決めず・・・
今度は、内陸側。国道13号線を北上。

走っていたら、「湯沢市」の看板が見えた。
あ!!そう言えば、去年、Sさんに頂いた美味しい塩麹やさん、湯沢だったよね?

自分のブログから電話番号を探して、ナビに入れて。
たどり着いたのは、普通のお宅だった。
お店っぽい建物を想像してたから、途中、住宅地に入る細い道を曲がった時、
ちょっと不安になったよ~

野村こうじ店
605-10
看板にゃんこしゃん(#^.^#)
かわいいね~
605-11
ロクは、にゃんこしゃんに興味津々。
反面、にゃんこしゃんは、ロクにあまり興味しめさず・・
605-12
突然お邪魔したのに、すごく喜んで頂いて、
お味噌と塩こうじサービスして頂きましたm(__)m
野村こうじ店さんは、なんと江戸時代に創業されたそうです。
12代目の佐藤和幸さん、以前から私のブログを見ていて下さったそうで、ビックリ!!
「なおみさん」と、気軽に呼んでくれて、すごく嬉しかった~(^-^)
605-22
和幸さんのお母さんと、私に最初に塩麹をプレゼントしてくれた秋田のSさんは、お友達同士。
せっかく来たんだから、Sさんに会って行けば?と、Sさんのケータイに電話してくれた。

そしたらSさんは、家族で横手市の芝桜フェスタに向かって車を走らせている途中だという。

なので、私達も芝桜フェスタに行ってみよーって急遽なって。(Sさんの追っかけみたい

湯沢市から50分ほどで着いたよ~
横手市大森の芝桜フェスタ。
今年は開花が遅れ、期間1週間伸びて、この日が最終日だったの。605-14
605-15
すっごい人混みで、Sさんに会えるかな?って思いながら会場に入ったら、
いきなりビビビッとSさんをキャッチ!! ビックリ!!
やっぱり、会える時は会えるのね~
605-16
「Sさぁ~~ん!!」って駆け寄って行ったら、
暖かくファミリーのピクニックシートに「座って座って~」って、迎え入れてくれました。
その後もナチュラルに、私達もその輪の中に受け入れてくれて、
ふつーにSさんファミリーに混じっておしゃべり。
それが、すごく嬉しくて、あったかくて・・なんかおかしかった(^-^)

ふと見上げた空。すごくきれい。
605-17
ロクも一緒に、Sさんのお孫さんと遊んでもらって良かったね(#^.^#)
605-18
帰りがけに、Sさんが芝桜フェスタの会場で売っていた焼きそばをお土産に持たせてくれました、
横手焼きそばと、男鹿しょっつる焼きそばの2種類(^-^)
家に帰ってから頂きました。
どっちも美味しかったです
605-20
それと、Sさんの親戚のおじさんまで、私にお土産を持たせてくれたんです!
ありがたやありがたや~m(__)m
秋田に昔からある みそ餅と、おやき?
お焼きは焼きまんじゅうって感じ。
605-21
どれも美味しかったぁ~

秋田の人って、ほんとお餅が好きだよね
それに、みんなあったかい

今回も、秋田の美味しい味とあったかいお人柄に触れたドライブでした。
たのしかった

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
banner_br_sakura



二日続けて秋田県へ①

SpringFlavorの定休日は、毎週土曜日と第一日曜日です。
この土日は、月に一度の連休定休日でした。

土曜日、な:「どこいく~?」、ひ:「秋田でも行ってみるかぁ~」。

目的地は決まらなくても、とにかく車を北上させながら、
じゃあ、前に食べて美味しかったあんごま餅を買いに行こう~!
って、八郎潟町の畠栄さんまで行きました。
605-1

あんごま餅を買って、んじゃ~どこかの道の駅で食べよう~って、
行ったのが、道の駅しょうわ

いま、写真見て、分かった!!
実物見た時は、なんて書いてあるのか分からなかった
あんべいいね 秋田県
605-2
わぁ~いこれこれ!この味。
みりんママさんに教えてもらって、一昨年はじめて知った味
605-3
造りをよぉ~く観察したよ。
小さいねじった餅にあんこを絡め、パックにぎっしり並べ、
上からゴマペーストで覆い尽くしてる。(#^.^#)
605-4
見た目より甘くなくって、二人でぺろっと食べちゃいましたよ~~

んで。この日は家に帰りました。
つづく。

今日もブログ見に来てくれて、ありがとう!!
人気ブログランキングへ
banner_br_tulip
プロフィール

SpringFlavor

RSS
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ