2013年06月

朝7時10分庄内空港発の飛行機で、東京に来ました( ´ ▽ ` )ノ
コロラドからサフランちゃんが来てるので、会いに行って来ます!
サフランちゃんは、三年前ウチにホームステイしたキラちゃんと一緒に鶴岡に来た子です。
日本が本当に好きみたいで、また一人で来てくれました。
今日は、浅草と渋谷109と、ポケモンセンターに行く予定(*^^*)
私も初めての所ばかりなのでワクワクします♪
大人になったサフランちゃんに会うの、すっごい楽しみ‼
月曜日、仕入れもして行きます(#^.^#)
お店は、ひろちゃんが開けてくれるので、通常営業します。(今日は、定休日)
昨日、イカめし、ラタトゥイユ、カンパーニュ、豚タンチャーシュー、イカの塩辛等、
いっぱい作って来たよ。
ひろちゃん、宜しくお願いします(≧∇≦)

ちゃんと仕事もしてますよ~

新商品も入荷してます♪
保冷剤 3種 399円
それぞれ夏らしい物を手にしてて可愛いですね。

見た目ガラスに見えますが、持つと軽くてビックリします。
アクリル製のタンブラー 578円

プレート 683円

こちらは陶器のマグです。
1050円

チェックのカトラリー 315円

クラフトテープ 473円

可愛い柄のセロテープもいっぱい届きました!
105円

応援して頂き、どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

昨日は、突然の臨時休業を頂きまして、どうもありがとうございました。
おかげ様で、ロクと片道4時間のドライブ、無事に帰って来ました。
新潟県長岡市の 国営越後丘陵公園。
香りのバラ祭りは6月1日~23日日曜日まで。
前日に終わっていたけど、まだバラは咲いてるかなぁ?と思って行ったのですが、残念!!
半分以上は、もう花が終わっていて、葉だけの状態でした。
そう言えば、去年バラ教室に参加した時、
バラ園は、バラ祭りの時に一番良い状態で咲かせるように、剪定などで工夫してるんだと、
先生がおっしゃってたのを思い出しました。
来年は、バラ祭りの期間中に行こう(^-^)
花は終わっていても、わぁ~こんな太い幹になるんだぁ~って、
そんなとこでも、ロザリアンは楽しめます
暑かったので休憩。
ローズカフェで、こしひかりジェラート。
日影は風があって気持ち良かった。
ふと、横で何かが動いたのが目に入った。
ん???うさぎ?!野うさぎ?!?!
ロクに見つからないよう、写真を撮りました。
見つかったら大変です。狩猟犬の血が騒ぎますから
バラは残念だったけど、「ばらと草花のエリア」がすっごく良かった!!
宿根草。どれも大きな株で勢いよく茂ってる!
ディアボロ、こんなに大きくなるんだね~
ヒューケラ、群生するのも素敵!
階段の間に、びっしりとクリーピングタイム
今春、ウチの庭にも植えたベロニカ ロイヤルキャンドル、こんなに大きくなるんだぁ~
メギ、やっぱりアクセントになっていいなぁ
トイレの前にあったハンギングバスケットも、涼しげで素敵だった
何度もぐるぐる回り、結局2時間も見ていました。
その後、大好きな三条のメルガーデンへ
この春だけで、3回目?
鶴岡から3時間も離れた園芸店だけど、メルガーデンが一番好き
やっぱり、胴葉に目が行っちゃいます。
メギ(レッドチーフ)、ディアボロ、ペンステモン。
ヘンリーヅタは、やっぱり、フェンスの右側に絡めようと思って(^-^)
シュガーバインは、フェンスの上の方から垂らしたら可愛いかなぁ
メルガーデンに行ったら、二日前に東沢バラ園で気になったバラ「アルバ メイディランド」の新苗が1ポットだけあったんです!!
勝手に、この子は私を待っててくれたんだぁぁって気分になって、一緒に帰って来ました。
可愛い雑貨に出会った時も、そんな気分になりますよね
アルバ メイディランドは、修景バラの1つで、とっても丈夫でどんどん咲いてくれるそう。
修景バラとは、公園や街路に植えるのに便利。あまり世話をしなくても、強健で対病性がある手のかからないバラを言うそうです。
私にピッタリだわ
楽しかった!!本当に行って良かった。(^-^)
応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
やはり、どうしてもバラが盛りの時に、長岡の丘陵公園を見たくて。
ロクと一緒に、今から行って来ます。
数年前から、色んな花や庭やバラを見てる内に、私の中に今、小さな野望が芽生え始めました。
その為に、勉強になるので、やっぱり今日行って来ます。
突然の臨時休業で、ご迷惑をお掛けしてすいません。
私の野望の話し、今度聞いて下さいね。


やっと、行って来ましたよぉぉぉ~~~!!!\(^o^)/
2年掛って、念願の初・東沢バラ公園

一昨日、土曜日の定休日に


本当に、すっごく広いんですね。
歩いても、歩いても、その奥にまたバラが咲いていました。


見事に咲いた大きなアーチのツル薔薇。

あつみ温泉バラ園で見たニュードーン。ここでも!
縦にしても、こんなに長く伸びるのねぇ。すごぉ~~い


このアーチに絡んだバラが、すごく可愛かった



小花の房咲き。
アルバ メイディランドっていうのかぁφ(..)メモメモ

他の場所にもあった。
短く剪定すると、こんな風になるんだねぇ。どっちも可愛いなぁ



高台で、バラを見ながら、来る前に村山市のドルチェで買ったケーキを食べる。
サイコー!!(^-^)


名前が無かったけど、このバラも可愛くって気になった。

あぁ~楽しかった。

バラって、本当に色んな種類があるんだね。
綺麗に咲いてる時に、来れて良かった。

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ

鎖で繋がれた2頭のヤギが居た。
あやぁ?(゜゜)はたして彼らはいったい・・と疑問に思い、フェイスブックに載せたら、
それは、手の届きにくい急斜面の雑草を 食べてもらう為のヤギさんだと教えてもらいました。

へぇ~そうなんだ!(*^_^*)
気になって、また今朝も通ってみたら、今朝はちょっと長めの紐で結ばれ、
朝ご飯の後のまどろみタイムといった感じ。

な:「ヤギさん、おはようございまぁす


な:「ヤギさんは、草を食べるのが、仕事だったんですね。」

な:「頑張ってね!また来るね~

その後 向かったのは、あつみ温泉のバラ園。
もう見頃は過ぎたかなぁ~?と思ったのですが、
まだまだ綺麗に咲いてるバラが、沢山ありました。


アーチからフェンスまでぐるっと囲むように咲いてたのは、ニュードーン。
あぁ、このバラも綺麗な花だなぁ


名前が無かったけど、これもすごく大きい株に育って 花が沢山付いてた。

このバラが気になった。なんていう名前なんだろう?
咲き始めは、中心が黄色で端がオレンジ。
鮮やかな色


鶴岡公園から移植したバラも咲いてました。

鶴岡公園の前は致道博物館にあったんだぁ。
えっ、昭和30年代まで?って言う事は、もうかれこれ50年以上経ってるバラなの??
すごぉ~い!!

あつみ温泉バラ園でも、元気に育ってくれると良いですね


バラ園は、温海の温泉街を望む高台にあります。

今年も、見る事ができて良かった


応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ

色々な料理を楽しんでいます

水で戻した切干大根を、塩麹で漬けて半日ほど。
ただの大根より、干し大根の方が、すぐに味が染み込みやすい。
しゃきしゃきして美味しい(*^_^*)

この日のひろちゃんのお弁当の卵焼きは、塩麹で味付け♪

初めて自分で作ってみたメロン子のからし漬け。
せっかくだから、塩麹でも漬けてみた。
右半分が塩麹。からし漬けより早く漬かった


いまんとこ、一番のお勧めは、イカの塩辛!!!
今、庄内ではスーパーで朝獲りイカがとっても安く手に入ります。

新鮮なイカを、塩麹、酒粕、ワタを入れて混ぜる。
半日程、冷蔵庫で寝かせて出来上がり♪

酒の肴に最高ですっ!!(●≧∇≦)ノ彡*:゚・

↑この時の漬けものも、塩麹で漬けたの。
本当に美味しい、野村こうじ店の塩麹。
もっともっと色んな料理で使ってみようと思います。
また美味しい使い方みつけたら、お知らせしますね~(*^^)v
応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ



フェンスの右側の空いてる所には、何かツル性の物を絡めたいなぁ~
ヘンリー蔦なんか、いいかなぁ~って考えてるけど、他にも何か良いの無いかなぁ。。


フェンスを作ったら出来た、小コーナー。
ここにも、葉っぱが綺麗なツル植物を這わせたいな。

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ

SpringFlavor