食いしん坊な雑貨屋の日記

SpringFlavor(スプリングフレイヴァー) 山形県鶴岡市羽黒町押口字川端13-24TEL&FAX0235-24-2577 営業時間:10時~18時  定休日:毎週土曜日と第一日曜日 大好きなアメリカンカントリーのお店を、ずっと続けて居られる事に、日々感謝しています。 支えて下さるみなさんのおかげです。ありがとうございます。 美味しい物を食べると幸せ感じる食いしん坊です♪ 小さなハッピーをいっぱい見つけて行こう! たまに登場する「ひろちゃん」は夫。私の一番の理解者。

2011年10月

ごちそうさまー♪

346母さんが、ふらっと現れて、「おつかれさまー今日は、これでサッと食べて~」って
焼けば良いだけの餃子を持って来てくれた。

こんがり美味しく焼けたよ~
これは!!!
胡椒が効いてて、最高に酒のつまみですの
あぁ~ワイン2杯目もうすぐ無くなる。
ふぅ~お風呂入るのいやになってきた。
3杯目いっちゃおうかな
1019-1

Aちゃんから岩手に行く日にもらった手作りのきゅうり漬けも美味しい!!
「岩手から帰ったら食べてね!」って。
みんな優しいなぁ~ありがとう。
ぱくぱく食べて もうこれだけになっちゃった。おいちい
1019-2

たろちゃんハウス

18日、午前中の田老の仮設住宅(グリーンピア三陸)での譲渡会終了後、
同じ敷地内に作られた仮設の商店街、「たろちゃんハウス」にて昼食。
98d1b750.jpg


肉屋さん、コンビニ、商店、床屋さん、写真やさん、公文、などのお店があった。
お昼は、このお店で。
58dccf25.jpg


とりそば、お肉がいっぱい入ってて、美味しかった~!
090d03aa.jpg


野菜や日用品を扱うお店。昔っから、地元で愛されてきたお店だったんだろうなぁ・・・
056f5d92.jpg


ぽん母さんに分けて頂いた岩手のおやつ。
ん???焼く前のパン生地?焼かなくていいのぉ?って思ったけど、
茹でてあるんだそうです。

中には、甘じょっぱいタレが入ってて、二つ割り厳禁で、
かじっては、時々吸って(笑) 食べるものなのでした。

f808c1b9.jpg
初めて見ました。
名前も、何度聞いても不思議な感じ。
しゅうず?クツ??いやいや。
なんでしゅうずって言うんだろう?
同じ東北でも、色んな食文化があって面白いですね~(^-^)

応援してくれて、ありがとうございます!人気ブログランキングへbr_banner_ochiba2
 

着いたー!!

02b255e9.jpg
たった今 無事に帰宅しました。

途中、かなり眠くて どこかで車の中に寝ようかとも思いましたが、
寝袋も何も持って行かなかったので、
寒くて諦めました。

何回も休憩取りながら、無事に帰って来る事が出来ました~!

(*^∇^*)

いろいろと感じた事は また明日。
さっと お風呂入って寝ます!

全ての事に、『ありがとう!』って言いたくなる日でした。

充実感いっぱいで夕飯

fd212c6e.jpg

24f5ecdb.jpg

午後から 山田の産直を貸しきっての譲渡会も
沢山の方に来て頂き とても喜んで貰えました。

あー来て良かった!

いま 東和インター手前の 食堂で夕ご飯。

田老に来てます

4e3ce290.jpg

ae077390.jpg

62eea337.jpg

886a8fcc.jpg

0826c839.jpg

ブログで知り合った マリちゃん&サラっぴの輪。


田老での譲渡会、無事に終了しました。

ほんとに…ほんっとに皆さん喜んでくれて。
あぁ…もっともっと湯たんぽや毛布を渡してあげたかった。

400あると言う仮設住宅。

おじいちゃんおばあちゃんが沢山来てくれました。

百聞は一見にしかず。

洋服もタオルも毛糸も布も、文房具も本も手作り品も もぉ~持って来た物 全部 とっても喜んでくれましたよ。(^-^)

支援物資を届けてくれた皆さんに、見せてあげたかった。

ほんとにほんとに すごく喜んでくれました。

行って来ます!

これから閉店後、皆さんからお預かりした支援物資を持って、岩手県に向かいます。

明日の朝、9時頃より、田老で譲渡会スタートと言う事で、
今日の内に岩手入りしておかないと間に合いそうにないので、
今晩は、北上市の「旅籠屋」に泊まります。

結局、ステップワゴン1台では積みきれなかったから、
2台で行く事になりました。(ひろちゃんも一緒に行ってくれる事に
1017-1

なんとか全部詰めて良かった~~!!(*^。^*)ホッ

1017-2

今回、思い切って、マリちゃんに同行させて頂いて、岩手に行くと決めてから、
色んな方とお話しする機会がありました。
震災後、ずっと心にあったもやもや・・・同じ東北に住む者としての想い。
みなさん 一緒なんだな~と、思いました。

支援物資の受付期間は、たった9日間だったけど、
43名もの方に、支援物資を持って来て頂きました。
みなさんの温かい想いと一緒に、責任持って岩手に支援物資をお届に行ってまいります!

明日18日、SpringFlavorは臨時休業とさせて頂きます。

応援してくれて、ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
br_banner_sky

ただいまぁー

99971b43.jpg
無事に帰りました。

清里→鶴岡間は、ナビのお知らせ通り、7時間でした。

お風呂入って サッパリしたし、明日も早起きして
支援物資の積み込みあるので、寝まーす(^-^)


臨時休業を頂いて、どうもありがとうございました。

そろそろ帰ります。

13aa967d.jpg

70258326.jpg

a594ffee.jpg

1f33101e.jpg

42b5043f.jpg

楽しくて 長居しちゃった♪


帰りたくないけど帰らなきゃだね。
(^.^)

今日も♪

0be0b544.jpg

ae78003d.jpg

84dc7e3d.jpg

昨日とうって変わって すごい 良いお天気♪

今日は真っ直ぐ帰る予定だったけど、
またカンティフェアに来てます(^O^)

気持ち良い~♪

ステージでは カントリーミュージック。
楽しい~♪

おはようございます♪

aa6902b1.jpg

006a501b.jpg

86550a5a.jpg

61a53c9b.jpg

60905cd6.jpg

夕べは、毎年恒例の ペンション『グランデール』に泊まりました。

皆さん犬連れ(*^∇^*)楽しい~♪

夕飯の時、隣のテーブルにいた なんだか人間っぽい顔のわんこさんは、
シーズーとキャバリアのミックスちゃんなんだって~(*^^*)

去年も一緒だった、バーニーズの女の子、フィールちゃん♪

他の家族も 去年も一緒だったような…

皆さん、カンティフェアとグランデールを楽しみにしてるんですね~

大助かり

232e745e.jpg
下がぬかるんでて、ロクを下ろせなかったから、
こはるちゃんのママに作って貰ったスリングが 大助かり♪

ありがとう!

カンティフェア満喫中♪

5112d7ff.jpg

73111a4a.jpg

035c92d1.jpg

5f724980.jpg

341b589d.jpg

ちょっと小雨降ったり霧が掛かるけど、カンティフェア楽しんでます(^O^)

おはようございます♪

a90c6dc3.jpg

7ad0f048.jpg

71f9cd28.jpg

ca01b7ae.jpg

f2c67d9b.jpg

昨日は、長野県の佐久市まで来て
道の駅『ほっとぱ~く・浅科』で 車中泊♪
今回は、フィット君。
少々狭いけど、ロクと三人でなんとか寝れます。

朝方、ロクが私のお腹の上で寝てて重かったぁ(^-^;) 可愛いんだけどねー

道の駅の中の『お母さんの店』、朝6時半から開店。
落花生等 珍しい物も売っている。
それに安い!
玉ねぎ5個で100円。

稲荷寿司の蕎麦バージョン、『そば寿司』は朝ごはんに頂きました。
お揚げに しっかり味が染み込んでて美味しい♪(^0^)


天気予報通りの雨になっちゃったけど、
楽しんでいこー!

これから清里に向かいます。

ありがとうございました。


1013-1

支援物資の受け付け終了しました。
たくさんの方に、温かい気持ちを持って来て頂き、ありがとうございました。
1013-2
ここには、書かないけど(私の中の思い出)、やってみて、動いてみて、
すっごいびっくりした、嬉しい事が沢山ありました。
みんな、優しいなぁ~~~って 
じわ~~んとハートウォーミングしました(長嶋監督か!)
1013-3
今回の、支援物資受付の事は、全くのブログだけでの告知だったので、
支援物資を持って来てくれた方=ブログを見て下さってる方。
こんなにも、色んな方がブログを見て下さってたんだと、
そんな事を分かる事も出来ました。

ブログに感謝!そして、ロクに感謝!!です。

たぶん、名前を書かなくても 伝わっていますよね・・?(あの方にも、あの方にも・・・)
ありがとうございました~!!\(^o^)/

感謝の気持ちを込めまして、
ロクの鼻ぶちゅ~~~

1013-4

以前にお知らせした通り、明日から清里に行って来ます。
 14、15、16日臨時休業を頂きます。
 17日(月)通常通り営業致します。
 18日(火)皆さまからの支援物資を届けに岩手に行ってきます。臨時休業。
 21(金)22(土)再び清里に行きます。21日臨時休業、22日定休日。

 10月は、臨時休業が沢山で、本当に申し訳ありません。

応援してくれて、ありがとうございます!
人気ブログランキングへ
br_banner_rainbow

支援物資、募集します

10月13日まで、この記事をトップに置きます。
新しい記事は、下に続きます。

たくさんのご協力、ありがとうございました。
支援物資の受け付けは、今日の夕方6時で締切ですが、
も~し、これを見られて今日SpringFlavorの近くを通る予定があると言う方、
マリちゃんから緊急の連絡が入りました。
湯たんぽが不足してるそうなんです。
マリちゃんのブログを見て下さい。)

もし、ご協力頂ける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  

10月18日(火曜日)に、練馬のマリちゃんに同行させて頂き、
岩手県内の仮設住宅等に、支援物資を届けに行きます。

ステップワゴンに積めるだけ積んで、ロクと一緒に、持って行こうと思うので、
もし、私に預けても良いよ~と、言う方がいらっしゃいましたら、
SpringFlavorまで、持って来て頂けると 大変ありがたいです。

募集内容 (マリちゃんの所からコピー)
どこに行っても やっぱり大人気の毛糸生地ハサミ裁縫道具(針・編み棒、子供用の裁縫セットなど)
バスタオル 特に大船渡の乳児を抱えてるママさんたち
アイロン台 南三陸町マリンパル併設の託児所、保育士さんからご要望
冬服 フリース、セーターなど山田・田老に、年齢問わず。特に男物のLサイズ以上は足らない。
子供服 山田のケアマネしているおばちゃんから、地域に住む子供たちに
暖房器具 灯油ファンヒーター、ホットカーペットなど
七五三用の、子供服。子供用のフォーマルも、綺麗なら新品でなくても大丈夫です。

その他、使い捨てカイロカバンエコバッグカトラリー文房具エプロンぬいぐるみミシンカセットデッキ(ラジオ)など。

お願い
洋服などは、男物・女物くらいで結構ですので、分けて袋に入れて下さると、
仕分けしやすいので助かります。

○●○●○●○●○○●○●○●○●○


私自身、支援物資を誰かに託した事はあるけれど、自分が直接持って行くのは、初めての事だし、
いま、どんな物が必要とされているのか、分からない。
せっかくなら、必要な物を なるだけ多く持って行きたい。
4回、支援物資を届けに行ってるマリちゃんのおかあしゃんに、昨日、電話で聞いてみました。

上記の他に、自分が楽しくなるような物を持って行くと良いかも、だそうです。

地震や津波に遭われた方の悲しみは、到底私には想像し得ないほど、辛く悲しいものだと思います。
ですが、もしかしたら・・パッチワークって どうかなぁ・・って思ったんです。
手縫いでチクチク縫っていけば、ひざ掛けや、頑張ればベッドカバーサイズだって作れる。
四角に切った布と、型紙、鉛筆、針、糸、待ち針、定規、キルト芯をセットにして、
作り方も分かりやすく書いた紙を入れて、何セットか持って行ってみようかな。
パッチワークなら、私、その場で、作り方を説明も出来るし。

例えば、もし、編み物が好きな方だったら、毛糸や編み図、本、編み棒などあったら、
きっと嬉しいと思う。
マリちゃんのおかあしゃんが言ってた、「自分が楽しくなるような物」って、そういうもんじゃないのかな。

もし、絵を描くのが好きな方なら・・歌を聞くのが好きな方なら・・本を読むのが好きな方なら・・
そんな風に考えれば良いんじゃないかなぁ・・・って、私は思いました。

あと、洋服やタオル類など、新品じゃなくても綺麗な物ならOKと言われても、どこまでが綺麗な物に入るか、
その線引きって、すごく難しいと思うのです。私も迷います。
ん~ん・・ でもやっぱり、そこも、「もし自分が貰ったら嬉しいか・・」って考えると良いのかなぁ・・って、思ったんですけど、どうなんでしょうね・・・難しいですね。
でも、持って行ってみようと思います。もしかしたら、どなたかに必要な物かも知れないし・・
残ったら残ったで、それはその時に考えれば良いんだし。

上記にも書いてありますが、男物の洋服(特に大きいサイズ)が、不足しているんだそうです。
もし、ある方、是非お願いします。

私も、初めての事なので、聞きながら準備を進めたいと思います。
何か、不明な点がありましたら、遠慮なくおっしゃって下さい。


支援物資の受け付けは、SpringFlavorの営業日の営業時間中にお願いします。
104日、5日、6日、7日、
9日、10日、11日、12日、13日。
13日〆切でお願いします)

SpringFlavor(スプリングフレイヴァー)
山形県鶴岡市羽黒町押口字川端13-24
TEL&FAX 0235-24-2577
営業時間:10時から18時まで
eメール:springflavor2001@yahoo.co.jp
渡部尚美

どうぞ、宜しくお願い致します。



プロフィール

SpringFlavor

RSS
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ