食いしん坊な雑貨屋の日記

SpringFlavor(スプリングフレイヴァー) 山形県鶴岡市羽黒町押口字川端13-24TEL&FAX0235-24-2577 営業時間:10時~18時  定休日:毎週土曜日と第一日曜日 大好きなアメリカンカントリーのお店を、ずっと続けて居られる事に、日々感謝しています。 支えて下さるみなさんのおかげです。ありがとうございます。 美味しい物を食べると幸せ感じる食いしん坊です♪ 小さなハッピーをいっぱい見つけて行こう! たまに登場する「ひろちゃん」は夫。私の一番の理解者。

2009年09月

祝 SpringFlavor8周年

日本とはマイナス14時間の時差があるウィスコンシン州は、
まだ21日の夜11時ですが、日本はいま、22日ですね。

9月22日、今日は、私にとって、すごくすごく大切な日です。
8年前の今日、SpringFlavorをOPENしました。
あの時は、わくわくドキドキもあったけど、そんな感傷に浸ってる暇は無いほど忙しく、バタバタと突っ走ってOPEN日を迎えました。

まさか8年後、一人でアメリカに居るとは思ってなかったなぁ・・・

この日は特別で、毎年OPEN前の気持ちやOPENの日の嬉しさを思い出し、どうしても泣けてくる。
悲しい訳でなく、逆に嬉しくて泣ける。

8年も、ずっと自分のお店を持ち続けられる事は、本当に嬉しくてありがたいことです。
人間として、一人の女性として、私は幸せだなぁ~と感じます。

ずっと支えて下さったお客さん、イベントやボタンの缶の発送準備を手伝ってくれる友達、私が迷った時、いつもズバっと言ってくれて、私のグダグダ話しにも付き合ってくれるひろちゃん(夫)、
それから、今の健康、親兄弟、ロク、鶴岡の自然、私の周りの全てのものに、感謝しています。

私は、人がビックリするような事を時々するけど、でもそれは、考えに考え抜いて出した答えです。
人間は、強い部分もあるけど、それと付随して、弱い部分もある。
それは当たり前だと認める女性で居たいと思う。
そして、認めながらも、常に気持ちは前を向いていたいと思う。

あぁ~文章力が無いから、説明できないこの気持ち。


これからSpringFlavorでやりたい事は、大まかに胸の中にある。それを探す為にも、今回アメリカに来た。

いろんな意味で、私にしか出来ないお店作りをやりたい。
それは、8年間、ずっと変わらない想い。



そして私の基本の基本、
キラキラたった一度の人生、思いっきり楽しむ!!キラキラ

これからも、SpringFlavorを、どうぞ宜しくお願いします。笑顔犬ハート


太陽応援してくれて、どうもありがとうございます!!
人気ブログランキングへ

br_decobanner_20090922142242.gif



スタバで2時間半

こんばんは。
20日の夜流れ星11時半です。


コンタクトの洗浄液が、無くなりそうだったので、ドラッグストアに行きました。

920-1_2.jpg


いつも使ってるのはオプティフリー プラス。

オプティフリーは、もともとアメリカのものだから、もちろんあったけど、
ReplenishとExplessがあった。
はて、プラスはどっちだろう?と、店員さんに聞いてみたけど、
どっちも大そうな違いは無いという。(価格も一緒だった)

Replenish(再び満たす)の方が、コンタクトの潤いに良いのかなぁ~?と、よく分かんないけど、こっちにしました。にっこり

920-2_2.jpg


その後、図書館で宿題の本を読もう~音符と、行ったら、

920-3.jpg

920-4.jpg


が~ん。
日曜日、今はやってないのかぁ~汗

920-5_1.jpg


仕方ないから、スターバックスでコーヒー買って読みました。
1ドルちょっとのコーヒーで2時間半も粘らせてもらった。

920-6.jpg



私より先に来て、ずっとコーヒーと水だけで
パソコンしてる人も居たから、全然長居してもOKな雰囲気だったけど、
飽きてきたので、場所を変えた。
州議事堂の脇のベンチで40分位読みました。

920-7.jpg


まだ明るかったけど、風が強くなって寒くなってきたので退散。

920-8.jpg



体が冷えたので、今日は温かい麦きりにしました。

920-9.jpg

920-10.jpg


月見麦きり。美味しくって温まったぁ~~ドキドキ大

7時頃から雨になりました。
マディソンに来てから、初めて雨が降りました。
夏も終わりに近づいているのかなぁ・・・

920-11.jpg



ひまわり応援してくれて、どうもありがとうございます!!
人気ブログランキングへ

Willyストリートまで行ってきた。②


バルーンおじさん、子供達に大人気!
子供も可愛いけど、それを見守ってるお父さんお母さんも良いよね。

919-41.jpg


919-42.jpg


子供もお母さんの目も、きらきら~~キラキラ

919-43.jpg

919-44.jpg




こちらのステージでは、どこかの国の民俗音楽。どこだったんだろう・・・
でも、楽しい曲で、ステージの前で踊る人もいる。

919-45.jpg




この写真じゃ、いまいち分かんないけど、
たぶん竹馬みたいになってるんだと思う。
一瞬見ると、大きな鳥にまたがってるみたい。ドキッとする。
なんか、ファンタジー映画から飛び出した人みたい。

919-49.jpg




じゃ~フォーク音楽聴きながら、宿題の本を読むかと思って座ったけど、
本を読むような雰囲気じゃなかったね。笑い

919-50.jpg

919-51.jpg


3曲くらい聴いて、また歩き出した。
そういえば、帰りも1時間掛かるんだった。
そろそろ帰ろう。


・・・と、歩いてたら、素敵な場所を発見!
メノナ湖を独り占め。

919-52.jpg


ルームメイトのジャッキーは、学校以外、ほとんど出かけないで寮にいるから、学校でも寮でも、今は一人になれる空間がない。

たまに、一人になるってすごく大切。

919-53.jpg


静かでいい~~クローバー


お!カモちゃん!!
お昼のマフィン、少し残ってたから、食べな~笑顔

919-54.jpg


カモちゃんをバッグに、また読書。

919-55.jpg


あぁ~~私、ホント英語の本読むの苦手だな。汗汗
自分で、よく分かった。
想像力が無いのかな?

会話だったら、相手の表情や話し振りで想像力がどんどん働いて、分からない単語があっても何となく分かるんだけど、
ただ字が並んでる物語は、分からなくなると、どんどん分からなくなって、
2ページ位戻って読み返す。
そんな事してるから、未だに1冊目が読み終わらない。
クラスメイトは、もう5冊目に行った人も居るのに。

でも、週末に読み終えると、先生と約束したから、
今日の午後、頑張って読もう!!




あ、その前に、これは昨日の夕飯。
ファーマーズマーケットで買ったナスで、味噌田楽にしたの!!
ナスが、とろとろになって、美味しかった~~~~☆

レシピは、こちらを参考にしました。
薄力粉も片栗粉も無いから使わないし、牛ひき肉だけど、
すごく美味しくなって、やるじゃん!わたしキラキラと思いました。にっこり

919-46.jpg


919-47.jpg


919-48.jpg


大根おろしが無いから、スティックにして、醤油とわさびで。OK


いま、20日日曜日の午前11時になるところ。

頑張れ私~~!

読書がんばるぞぉ~~~~!!


いつも、自分で自分を励ましています。にっこり



太陽応援してくれて、どうもありがとうございます!!
人気ブログランキングへ

Willyストリートまで行ってきた。①

おはようございます!笑顔
9月20日(日曜日)の朝9時です。


昨日は、歩いてWillyストリートまで行ってきました。
マディソンは、「WillyストリートにCOOPがあるよ!」とけいこさんに聞いてたんですが、Willyストリート、地図を見ても見当たらない。
聞いてみたら、Wilsonストリートの通称がWillyなんだって。

地図を見ると12ブロックある。
遠いけどバスは使わず、町の面白いもの可愛い物を探しながら、歩いて行こう!キラキラにっこり


早速発見!窓枠に虫の絵をペイント。
919-21.jpg



ここは、変電所ですね~日本と変わらないような・・・?
919-22.jpg



この大きな通りを渡る時、信号が無いからサイコー怖かった。
車がビュンビュン走ってるのに、よくアメリカ人は怖くなく渡れるよね。

919-23.jpg



おぉ!!シーズーちゃん。かわいい!!ハート
919-24.jpg


とっても人懐っこい。
アメリカは、犬もデカイ!コロコロ太ってて可愛かった。
919-25.jpg

919-26.jpg



わぁ~~!!着いた!!ここがWillyストリートのCOOP!
寮を出て、1時間位歩いたかな?
919-27.jpg


まずは、トイレ~笑顔
便器の隣に、黒板がある!かわいい!!
919-28.jpg


チョークも、日本には無いオレンジやグリーン、可愛いね。
919-29.jpg



ここにも、ビロクアと同じように量り売りのお惣菜コーナーがあって、
食事できるスペースもあるけど、あまり綺麗じゃない。
ここに座って良いのは2時間まで なんていう注意書きもある。
919-30.jpg


料理も、やっぱりビロクアのCOOPの方が美味しいなぁ。
919-31.jpg



Willyストリートでは、ちょうどお祭りの日でした。
919-32.jpg


このスカート、履けないけど、かわいいラブ
919-33.jpg



仮設トイレ。
919-34.jpg


石っぽいけど、プラスチック。
下のペダルを踏むと、水が出てきます。
919-35.jpg


まだ、続く・・・



キラキラ応援してくれて、どうもありがとうございます!キラキラ
人気ブログランキングへ


今日は、ファーマーズマーケットの日♪

こんにちは~太陽19日(土曜日)の、お昼になるところです。

今朝は少し寝坊して7時半に目が覚めた。


朝、ファーマーズマーケットに行ってきました!
パンプキンやコスモスがあったり、
2週間前とは少し違って、秋っぽいものも並んでました。

919-1.jpg


919-2.jpg


919-3.jpg


919-4.jpg


919-5.jpg


919-6.jpg


クレイジーなんちゃらって書いてあるけど、本当にクレイジーなポップコーン!!笑顔
↑のクッキーといい、着色料にはビックリする・・・でも、見た目は可愛いよね。

919-7.jpg


919-8.jpg


919-9.jpg


919-10.jpg


919-11.jpg


この坂を下りるとすぐ寮。
3分もあればファーマーズマーケットに行ける立地の寮。学校までも3分。

919-12.jpg


マディソンに来て、今日で20日目。一日も雨降らなくて、毎日青空!

昨日、スカイプで友達と話したら、「痩せた?」って言われた。笑顔
体重計が無いから定かじゃないけど、今日 久しぶりに、このジーパン履いたら、少しゆるゆるだった。チョキ笑顔キラキラ

確かに、毎日いっぱい歩いて動いてるもんね!!


この大根(DAIKONって名前でアメリカでも売ってる)1ドルだった!すっごい瑞々しい。あぁ~大根おろし、持ってくれば良かった汗汗

でっかい茄子も1ドルだったんだよ~キラキラ

ファーマーズマーケット、新鮮だし安いから大好き!!
919-13.jpg


あの時、ケイコさんが分けてくれたカシュークランチの味が忘れられず、
ファーマーズマーケットに出店してたメノナイトの人から買っちゃった!!
919-14.jpg


今買ってきたばかりの、ふわふわパンとフレッシュリンゴジュースで朝食。
なんて贅沢だろう~~キラキラ

919-15.jpg




私が、8時半ごろ、ファーマーズマーケットに行こうと、身支度を整えていたら、
ジャッキーが、ふと目を覚まし、
「どうして、なおみは、私より遅く寝たのに、早く起きれるの?」って、聞いてきた。

「それはね、ジャッキー笑顔
私は、あなたより年くってるからよ。
私も、ハタチの頃は眠くて眠くてしょうがなかった。」って言ったら、納得してた。にっこり


でも不思議だね~~
ほんと私もハタチの頃は、休みの日なんて10時頃まで寝てたもんね。
何で、そんなに眠いの?って、母親に言われてたのを思い出しました。

でも、40歳にもなると、人生が永遠に続かないって分かったので、
なんか、だまってちゃもったいない気がするんだよね。

私が、マディソンに居れるのも、28日(月曜日)まで。
だから、週末は、もう今回を含め、2回しかないのです。
色々、行っておきたい!

って、ことで、今日は、これからWILLYストリートにあるCOOPまで、探検に行ってきます!!
ちょうど、今日、WILLYストリートでお祭りしてるみたい!!

レッツらゴォ~!!にっこり音符



応援してくれて、どうもありがとうございます!
ダンス人気ブログランキングへ



サウジアラビアン

今は、18日の夜流れ星11時半です。

昨日、クラスメイトのサウジアラビアの人が、パソコン使ってて、
ふと見たら、TOSHIBAだった。

「サウジアラビアで、東芝ってポピュラーなの?」って聞いたら、イエスと答えた。
このパソコン、だいたい1000ドル位なんだって。
まぁ~日本と変わりないのかな・・・?

918-11.jpg


918-12.jpg


3人とも、サウジアラビアの人。
紫のTシャツ着てる人は16歳。若い!!かわいい!!笑顔

右の緑の人は、この間一緒に写真撮った、シャハッドの旦那さん。
かっこいいし、奥さんと同じで、いつもニコニコして、いい人です。

918-13.jpg


サウジアラビアは今、ラマダンの月だそう。
日の出から日の入りまでは、何も食べちゃいけないんだって。
あぁ~なんか、聞いたことがある。

そして今日、休み時間に他の部屋で宿題の本を読んでいたら(まだ1冊も読めてない汗
シャハッドの旦那さんが入ってきて、ここでお祈りをすると言う。
え?私、ここで見てていいの?って聞いたらOK!と笑って答えた。
そしたらすぐに、シャハッドとマーヤンがやってきて、
二人もお祈りを始めた。
女性は、いつもより深くスカーフを被り、
みんな裸足になって、目を閉じてぶつぶつ唱えたり、
しゃがんで頭を床につけたりを5回くらい繰り返す。

ほぉ~~~
なんか、イスラム教の人は、こういう事するって聞いたことあったけど、
まさか、目の前で見せてもらえるとは!!

終わってから、シャハッドに聞いたら、日に5回お祈りをするんだって。
「どうして、いつもスカーフを被ってるの?」って聞いたら、
「被らないと怒るから。」って言うので、「旦那さんが?」って聞いたら、「神が。」って答えた。

そこで、やっぱり、この質問が来た。
「なおみは、宗教はなに?」
「日本人は、一応お葬式等は仏教だけど、でも、私を含め多くの人は、そんなに深く信じてる宗教は無いよ」って答えたら、
「じゃ~もしも、何か心配な事があったら、誰に聞くの?」って言うから、
「自分」って答えた。

宗教の話は、ホント、外国の人は好きだよね。
っていうか、フツーの会話みたいに聞いてくる。

数日前もね、12時頃、私が寝ようとベッドに入った時、
ルームメイトのジャッキー(アフリカ人)が、
真っ暗な中、突然、「I have a question」って言うの。

なに?って聞いたら、
「宗教は、なにか信じてる?」って言うの。

ジャッキーは、めったな事がなきゃ私に話しかけて来ないのに、
どうして急に?今、その質問?って可笑しかったけど、
真剣だったから、シャハッドに言った事と同じように答えた。

ジャッキーのお父さんはイスラム教で、お母さんはカトリックなんだって。
今、自分は、なんの宗教か選ばないといけないんだけど、
今、一番興味があるのが仏教だから、
「もし、私が何か知っていたら、教えて欲しいと思ったんだ」って言う。

「私、よく知らないの。ごめんね。」と言って、本当に眠たかったので寝ました。

茶碗蒸しを作ってみた。

こんばんは。18日の夜10時半。
そろそろ眠くなってきたけど、頑張って書きます!


昨日の夜、ムショーに茶碗蒸しが食べたくなって、
冷蔵庫にあるもので作ってみました。

蒸し器が無いから、クックパッドで調べて、
こちらを参考にさせて頂きました。

干ししいたけを戻して。
牛ひき肉でそぼろを作って。
他には、かにカマ、干ししいたけをスライスしたやつ。

918-1.jpg



あ!そうそう。茶漉しがあった!!
使える使える笑い

918-2.jpg


918-3.jpg


蓋が無いから、バウンティ敷いて、お皿を蓋代わりに。

918-4.jpg


できたぁ~~~!!

918-5.jpg


おぉ!!いい感じぃ~~!!
牛ひき肉が、ちょっと脂っこいけど、なかなかいい感じ♪
簡単だったし、また作ろう~~笑顔



それと、この間ホールフーズで買ったスナック
やっぱりこれは、カルビーの「さやえんどう」だね。
枝豆のコクが欠けるけど、同じ味だった。

918-6.jpg



ちなみに今日の夕飯は、ナポリタン。にっこり
やっぱり美味しい♪

918-7.jpg



朝ごはんは、ホットシリアル。
ほとんど変わらないようなの、毎日食べています。

918-8_2.jpg



応援してくれて、どうもありがとうございます!
太陽 人気ブログランキングへ


br_decobanner_20090907220812.gif


郵便局に行った

こんばんは。にっこり
こちらは、9月18日(金曜日)の夜、10時になるところ。


ブログに書きたい事はいっぱいあるけど、
宿題もしなくちゃだし、いきたい所ややりたい事が沢山あって、
ブログの更新が追いつかなくなってきた。

今日は、ハナ金!(古い?)
明日は、学校もお休みなので、今晩一気に書いちゃおう~~~走るダッシュ


まずは、
水曜日の午前中の事。
郵便局に行って、ひろちゃんに手紙を送りました。

私は、ノースウエストのマイルを貯めているのですが、今キャンペーン中で、
ANAに乗った分も、500マイルもらえるというお得な情報を、sunnyさんが教えてくれました。

その為には、2ヶ月以内に、搭乗券をノースウエストにFAXしないといけないので、
今回アメリカに来る時に使った、庄内→羽田の搭乗券を、ひろちゃんに頼もうと送ったんです。

916-1.jpg



ここが郵便局なんだって。分かりにくい。
またしても、3人に聞いて、ようやく到着。

916-2.jpg


切手代は、2ドル28セント。

全部違う種類で、色んな切手を貼って!って頼んだら、
快く引き受けてくれました。
いい人だぁ~にっこり

916-3.jpg

916-4.jpg

916-5.jpg



郵便局の前の通りでは、水曜日の午前中にファーマーズマーケットが開かれます。
土曜日より、規模は全然小さいけど、やっぱりファーマーズマーケットは楽しい!
916-6.jpg


じっくり見たかったけど、水曜日の10時半~12時半までフリーカンバセッションを申し込んだので、時間がない!!汗汗
後ろ髪を引かれる思いで、写真だけ数枚撮って学校に急ぎました。

一本の紐を持って歩く幼稚園児たち。
かわいかったぁ~~~ラブ
916-7.jpg


916-8.jpg


916-9.jpg


フリーカンバセッションが終わって、授業に入る前、
他のクラスメイトが来る前に、うまい棒食べちゃった。
一番好きなコーンポタージュ味。にっこり

916-10.jpg


ハート応援してくれて、どうもありがとうございます!!ハート
人気ブログランキングへ

br_decobanner_20090907221027.gif

☆19、20、21、22日 営業します☆

おはようございます!
こちらは、18日の朝7時になるところ。
時差があるから、日本は14時間も先に進んでて、もう18日の夜なんですよね。
ちょっと焦って更新してます。


日本時間の明日から4日間続けて、営業します。
(夫がお店を開けてくれます。)

クローバー 営業します! クローバー

9月19日(土曜日)
  20日(日曜日)
  21日(月曜日)
  22日(火曜日)

10時~18時まで

SpringFlavor(スプリングフレイヴァー)
山形県鶴岡市羽黒町押口字川端13-24
電話&FAX 0235-24-2577
HPは、こちらです。



新商品が、沢山届いているそうです!笑顔
どうぞ、SpringFlavorに遊びに行って下さいね!
ロクとも、遊んでね!犬ハート

夫がケイタイで写真を撮って送ってくれました。
最近入った、新商品です!

img20090918.jpg

img20090918_1.jpg


人気の3個セットタッパー、ずっと前から頼んでたんですが、
やっと入荷なったそうです!

img20090918_2.jpg




img20090918_3.jpg


ラガディの新商品ですよ~~鐘
img20090918_4.jpg


ボックスメモ。

img20090918_6.jpg


シール。

img20090918_7.jpg


2010年 布カレンダー。
img20090918_8.jpg


2010年 卓上カレンダー。
(壁掛けカレンダーも、入荷してます)

下の犬のも、なんか可愛かったので入れました。
来年のカレンダーです。
img20090918_9.jpg


スケジュール帳。
img20090918_10.jpg


スケジュール帳の最後のページの、
取り扱いショップリストにSpringFlavorも入れて頂きました!

スケジュール帳は、いつも持ち歩くし、終わってからも取っておく人が多いので、今年から、取り扱いショップリストのページを設けたそうです。
メーカーさんのアイディア、すごい!!いい考え!!と思ったので、賛同して広告をお願いしました。

img20090918_11.jpg



太陽これからのSpringFlavor営業予定日は

9月 19(土)20(日)21(祝)22(祝)
   26(土)27(日)

10月 3(土)4(日)
   10(土)11(日)
   17(土)18(日)
   24(土)25(日)

です。宜しくお願いします。

応援してくれて、どうもありがとうございます!
リボン 人気ブログランキングへ


br_banner_himawari.gif

夜遊びしちゃった♪

今は、9月17日夜流れ星9時です。

夕べは、エレンとエレンの彼氏が、アイリッシュパブに連れて行ってくれました。
ずっと、行ってみたかったけど、一人で入る勇気は無いし、
クラスメイトは未成年だったり、大人の女性でも、子供づれで来てる人達だったり、お酒を飲まないサウジアラビアの人達なので、
なかなか一緒に飲みに行ってくれる人が見つからなかったんです。

それで、この間ランゲージエクスチェンジパートナーのエレンに初めて会った時に、どこに行きたい?って聞かれて、アイリッシュパブ!って答えたの。
そしたら、すぐに演奏のある日を調べてくれて、行く事になったんです!!嬉しい!!!


寮から、歩いて10分位のお店。

916-21.jpg


久しぶりに魚食べれて嬉しいっ~~~~~~!!!!

916-22.jpg


walleyed pike って言うんだって。
川に住む鱒の一種らしい。

916-25.jpg



エレンは、アイリッシュシチューのマッシュポテト包みみたいなの。

(やっぱり、この写真もエレン、私に似てるよね?)

916-23.jpg



エレンの彼氏~~ハート
定番のアイリッシュシチュー。

916-24.jpg



ご飯も食べ終わり、
8時半から2階で生演奏が始まったから見に行こう!

916-26.jpg


この薄暗い階段を上ると、
もっと薄暗い小部屋があって、その片隅のテーブルに座って10人位が、楽器を弾いてる。
フィドルが二人、フルート、縦笛 大小1人ずつ、ハープ、あと、膝の上に置く太鼓を横にしたようなのが二人と、エレンに聞いたら、たぶんバグパイプってやつと、あと、木のカスタネットみたいなの。

みんな下を向いて、目もあわせず、ピクリとも笑わず、黙々と演奏してる。

本当のアイリッシュミュージック自体、初めて聴いたけど、
何度も何度も繰り返すんですね。
どこで終わるんだろう?だれが、その合図を出してるんだろう?って程、
10回以上弾いて、ぴたっとみんな止める。

ブルーグラスの最後みたいに、チャンチャチャチャンチャ、チャンチャン!みたいのもない。

なんか、ものすごく、くらぁーーーーぁい。笑顔
なんて表現したら良いんだろう。。。
楽しい曲調(多分ダンス音楽)なんだけど、哀愁漂うというか。。。

でも、この暗さ、なんだか、すっごい好き。すっごい惹かれる!!

(部屋自体、暗すぎて、写真が良く分からないじゃんか。汗

916-27.jpg


916-28.jpg


壁をわざと薄汚くした感じとか、
なぁ~~んて言うかなぁ。ホント、なんて表現したら良いか分かんないけど、
とにかく、この感じ、すごく好きで、昔、見たような感じがした。(でた!前世信じる女!)

アイルランド、前からすごく興味があったんだけど、
まずます行きたくなった。



916-31.jpg


916-32.jpg


916-33.jpg


916-34.jpg


916-35.jpg




3曲位聴いたところで、
エレンたちは、明日仕事で重要な会議があるから、帰るという。

もし、もっと聴いていたかったら、残ってる?
って聞かれて、すかさず、うん!と答えた。
それほど、一人で聴いてても、全然平気な雰囲気だったし、
他にも一人で来てる女性も居たし。

エレンに、飲み物を頼む時は、あそこのカウンターで。
ここではお金と引き換えだよって教えてもらった。

せっかくだし!!にっこり
ギネスビールを頼んだ。
もう、かなりお腹いっぱいになってたけど、
この良い雰囲気の中、これはやっぱりギネスでしょう!って気分だった。

916-29.jpg


もっともっと聴いて居たかったけど、
初めて、夜お出かけしたし、帰りは一人で帰らないとなので、
夜の街が、どんな感じなのかも分からないから、
9時50分頃、店を出た。

まだ人もチョボチョボ居たし、一人で歩く女性も居たので、
その後を着いて行くようにして10分ほどで寮についた。


すっっご楽しかった!!!!
夜、飲みに出掛けたら、本当に、本当の意味で、アメリカで生活してる気がした!!(爆)

916-30.jpg


譜面応援してくれて、どうもありがとうございます!
 人気ブログランキングへ




祝!一ヶ月

9月15日 夜流れ星11時半。

今日が終わる前に、もう一度書いておきたい。
何故なら今日は、アメリカに来てから、ちょうど一ヶ月の記念の日!!クラッカー

たった一ヶ月と思えないほど、
いろぉ~~~~んな経験をさせて頂きました。

おもちゃ箱をひっくり返したような、
楽しい事、新鮮な事、辛い事、寂しい事、感激した事、嬉しかった事、感動した事、再発見した事、美味しかった事、痒かった事、ビックリした事、
もぉ~もぉ~色んな経験が出来ました。

全て、今回私が参加してるザリトルカントリースクールさんのおかげです。

私のアメリカでの生活に興味を持って下さった方は、ぜひ、ザリトルカントリースクールさんのHPをご覧下さい。

インターネットで「アメリカ 留学」と検索すれば、星の数ほど、いろんな学校や斡旋業者さんが出てくるけど、
その中から、ザリトルカントリースクールさんに出会えた事、本当に私はラッキーだったし、この出会いに感謝しています。



グラス

昨日買ったワイン。
10ドルしなかったけど、すごく香りが良くて美味しい!
さすが、WHOLE FOODSだ。

915-11.jpg


チーズも、鼻から抜ける発酵臭がなんとも言えません。
この「でごづげ」(たくあん)みたいな匂い笑顔、昔は苦手だったんだけど、
いつの間にか溜まらなく好きになりました。
赤ワインとの相性抜群です!!

915-12.jpg


お皿に乗ってるラザニア、ジャッキーが少し分けてくれたの。
すごく嬉しかった。キラキラ笑顔キラキラ


いつもブログを見てくださって、ありがとうございます!!
たまに、ふとした弾みで、へこたれそうになる事もありますが、
ブログで こちらから発信する事、
それが今の私の大きな大きな原動力になっています。

こんな貴重な経験をさせてもらってる事に感謝しながら、
残りの日々もENJOYして行きます音符

br_decobanner_20090916140609.gif

クラスメイト♪

9月15日 夕方夕日6時です。
と言っても、外は明るくて、7時半位にならないと暗くなりません。

きっと、皆さんがこの写真待ってましたよね・・・?


やりました~~~!拍手

やっと、クラスメイトと写真撮りました!
なんとなく、教室では「一緒にみんなで写真撮ろう♪」
なんて、まだ言えなくて・・・

休み時間に、一番最初に仲良くなったマーヤン(左)と、
同じサウジアラビアから来てるシャハッド(中)と一緒に笑顔

915-1.jpg


私が手に持ってるのは、マーヤンや他のサウジアラビアンが持っていた木の棒みたいなもので、歯ブラシみたいに歯をこすったり、ただくわえたりして使ってたんです。
それ、なぁに?って、マーヤンに聞いたら、折って少しくれた。
リフレッシュできる匂いって言ってたけど、ごめん、マーヤン、私には良い匂いじゃなかったよ。にっこり汗


彼女たちは、いつもスカーフを被ってる。
確か、旦那さん以外の男の人には、髪の毛を見せないんだよね。

二人とも、まつげが密度濃くいっぱい生えてて、クルンとなってて、
お人形さんみたいに綺麗な目をしてます。
初めてマーヤンに会った時、それ、つけまつげ?って思わず聞いてしまったほどです。(笑)

マーヤンは、知的な美人さん。
1年3ヶ月前に結婚して、すぐにアメリカに旦那さんと一緒に英語を習いに来たんだって。
将来は、弁護士になりたいって言ってた。
旦那さんもかっこいい。美男美女カップル。

シャハッドも6ヶ月前に結婚したばかり。
彼女も、旦那さんと一緒に習いに来てる。
旦那さんも同じクラス。
シャハッドは、おちゃめで可愛い。
コロコロといっぱい笑う。

他の人とも一緒に写真撮れるよう、頑張ってみます。笑顔



クローバー

そして、今は、スターバックスに居ます。
初めて来てみた。

915-2.jpg


一つの町をじっくり探検するのも、なかなか出来る事じゃないし、
色んなカフェに入ってみるのも、いい経験だ!と思って、
コーヒー代は、人生勉強代と思う事にしました。にっこり

でも、そんなに高くないんだよ。
コーヒーが1ドル65セント ピーカントッフル(だったかな?日本にもこういうお菓子あるよね。)が、1ドル85セント、それに消費税が9セント 合計で3ドル59セントでした。

日本のスターバックスって、コーヒーもっと高かったような・・・??

915-3.jpg


915-4.jpg


インターネットを使おうと思ったら、無線ランにうまく接続ならなくて、
隣の席でパソコン使ってたお姉さんに聞いたら、自分は何かに契約してて、これを使ってるんだって、四角い小さな物で、PCに指してるのを示して。
分からないから、お店の人に聞いてみると良いよって言われて、
お店の人に聞いたら、
この一番上のは、有料でプリペイドカードみたいのを買わないといけないけど、
4番目のACTIONTECなら無料で使えるよ!って教えてくれた。

915-5.jpg


2年前の私なら、自分でやって使えないと思ったら、もうそこで諦めていた。
納得するまで、聞けるようになったのは、自分でもすごい進歩だと思う。

英語が分かるって楽しい!
コミュニケーションが取れる「言語」って、
素晴らしい!!
 キラキラ




br_banner_rainbow.gif

WHOLE FOODS

9月14日〈月〉 夜流れ星11時過ぎました。
そろそろ眠くなってきた。寝る
頑張って書いちゃおう~



今日は、学校が終わってから、いつもと違うスーパーに行ってみました。
オーガニックを扱っていて、シーフードもあると聞いたので、
WHOLE FOODに音符
バスに乗って20分ほどの所にありました。

914-11.jpg


うわぁ~ビロクアのCOOPみたい!!
914-12.jpg


いつものスーパーには、マッシュルームしかないけど、ここには椎茸もある!!
914-13.jpg


人参、綺麗に並べられてる!!
914-14.jpg


おぉ!!あったあった!!生のお魚売り場。
914-15.jpg


ん~~~~~でも、どれを見ても、すっごい高いなぁ~~落ち込み
914-16.jpg


じゃぁ~スモークサーモンでも!と思ったけど、これまた高い!!

914-17.jpg


今更ながら、ビロクアのホストファミリーで、メアリーはすごく高い食材を毎回使ってもてなしてくれたんだな~と思う。
感謝・・・です。


お肉も、すごい豊富!!
914-18.jpg

914-19.jpg

うわぁ~この串に刺さってるの美味しそう~!!と、思ってたら、
ここで肉売り場の兄ちゃんに、マダム~と呼び掛けられました。

写真はダメだって。
OK、そ~り~と言ったら、Thank youと言ってくれた。優しい人で良かった。

914-20.jpg



シーフードは、泣く泣く諦め、
その代わり(?)、ワインとチーズを買ってきました。
チーズ、とろとろになってるし、発酵臭がして美味しそう!!
914-21.jpg


石鹸が無くなったので、ボディソープと、
あと、気分をリフレッシュする時の為、グレープフルーツのミスト。
914-22.jpg


明日の朝のクロワッサン。
914-23.jpg


珍しい~!! 日本の「さやえんどう」みたい!
1ドルちょっとと安かったので、すぐに籠に入れた。
あとで、気が付いたんだけど、カルビーだったのね!!
914-24.jpg


応援してくれて、どうもありがとうございます!
太陽 人気ブログランキングへ


br_decobanner_20090907220812.gif


気が付かされた。

9月14日〈月) 夜流れ星10時19分です。


午前中は、毎日宿題をやる。
毎日 宿題が出るので、どんどんやっていかないと追いつかない。
それに、宿題を元に次のクラスでやる事もあるので、
やって行かないわけには行かないのでした。

今日は寮の部屋で。
914-1.jpg


しーやんにもらった「野菜の王様」とうとう開けちゃいました!!
914-2.jpg


昔からあるよね! モミの木。
914-3.jpg


パリパリで美味しい~~音符
特に、人参が甘くて美味しかった。
危うく、一袋いきそうになりましたが、次回の楽しみに取って置きました。にっこり
914-4.jpg


ありがとう~しーやん。とっても美味しかったです!!

メモ


他のクラスは、そうじゃなかったけど、
文法のクラスは最初、自分には簡単すぎるかも。。。って思ったのでした。正直。
だって、現在形と現在進行形の違いからスタートするんです。

でも、いざ始まってみたら、私、その辺の基本中の基本が分かってなかったんだな~と、改めて気がつかされました。
問題を解いてみると、あれ??どっちだろう・・・?って戸惑うんです。

でも、会話では、その辺、少々間違ってたって何とか通じる。
だから、すっ飛ばしてた部分、いっぱいあったんだなぁ~と今更ながら気づきました。

914-5.jpg


他にも、3単現のSは、SheとかHeの時は使ってたけど、
itには、殆ど使ってなかったなぁ・・・

そんな事を気に掛けていたら、トイレの張り紙見ても、なるほどぉ~!って思う。笑顔
toiletだってitなんだから、 flushにSが付いて、flushesになるんだ。

914-6.jpg


トイレにカメラ持ってきたついでに、
ここが学校のトイレだよ~~ん。
914-7.jpg


アメリカのトイレのドアって、
下は空いてるし、隙間があるんだよね。
ま、確かに、中から外に誰かいるか分かるし、逆に外から中も分かる。
犯罪防止の為らしい。
見ようとして目を近づけない限り見えないかも知れないけど、
やっぱり何度アメリカに来ても、私は落ち着かないなぁ~笑い

914-8.jpg


応援してくれて、どうもありがとうございます!
リボン 人気ブログランキングへ


br_decobanner_20090907210837.gif

トライアスロン

おはようございます!
9月14日〈月) 朝日の出の9時半です。
夕べは、9時間も(!)たっぷり寝ました。


昨日の日曜日の話です。
土曜日に、キルト博に行ってめいっぱい遊んだので、
今日は、どこにも行かず宿題しよう!と決めていました。

まずは、お決まりの朝ごはん。
この間買ったメロン(確か2ドルちょっと)を切ってみた。

913-1.jpg


外見は良くないけど、中は種が少なくて、甘くて美味しい。
ねっとりした甘さ。

913-2.jpg


ホットケーキと一緒に♪

913-3.jpg



その後、寮の部屋で勉強してたけど、
ジャッキーが電話でしゃべる声が、ものすごく大きくて集中できない。
寮の裏庭みたいな 誰でも使って良い場所に移動。

ここは静かで良い。
野うさぎやリスが、周りをチョロチョロしてる。

あぁ~でも、静か過ぎて、今度は眠くなる・・・寝る



お昼ごはんは、夕べの残りのパスタ。
と、シジミスープにワカメを入れて。

913-4.jpg


ずっと寮に居るのも嫌になってきたので、
宿題を持って外に出てみた。

そしたら、州議事堂の周り、またまたすごい人。
走ってる人がいっぱい。
なになに?今日は何?
と、思ってみたら、トライアスロンが行われていた。

913-5.jpg


みんな色んなプラカードを持って応援!

You can do it!

Don't give up!

Believe you!

とか、なんか私に言われてる気がした。にっこり

913-6.jpg



ここが、最終ゴール地点。
913-7.jpg


モノナテラスに初めて行ってみたら、ここが自転車のゴールだった。

913-9.jpg


自転車が、ゼッケン番号ごとに整列。
スタッフが沢山居た。
トライアスロンって、選手だけでは出来なくて、
こうして影で支えてくれるスタッフが沢山いるから出来る競技なんだなぁ~って思った。
913-8.jpg



モノナテラスの展望台にあがってみた。
うわぁ~~! キラキラきれい!!
ボートがいっぱい!!

913-10.jpg


そんな景色を見ながら、日陰で宿題の本を読みました。
913-11.jpg


(今日、月曜日、リーディングのクラスで私、
本の感想をみんなの前で発表する番なのです。)



ここ、気に入った!!
いつも行くメンドゥータ湖にはトイレが無いんだよね~汗
ここはトイレもあるし、眺めも良い!
また、ここに宿題しに来よう!
913-12.jpg




そして、夕飯。
最後の鳥手羽を麺つゆ、生姜ニンニクで、1時間煮込んでみた。
見た目悪いけど、美味しい~!
913-13.jpg



今、食べたい物:鶴岡のあぶらげをサッとあぶって、鰹節と醤油で。
          天むす




応援してくれて、どうもありがとうございます!
おにぎり人気ブログランキングへ

br_decobanner_20090906224548.gif


プロフィール

SpringFlavor

RSS
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ