食いしん坊な雑貨屋の日記

SpringFlavor(スプリングフレイヴァー) 山形県鶴岡市羽黒町押口字川端13-24TEL&FAX0235-24-2577 営業時間:10時~18時  定休日:毎週土曜日と第一日曜日 大好きなアメリカンカントリーのお店を、ずっと続けて居られる事に、日々感謝しています。 支えて下さるみなさんのおかげです。ありがとうございます。 美味しい物を食べると幸せ感じる食いしん坊です♪ 小さなハッピーをいっぱい見つけて行こう! たまに登場する「ひろちゃん」は夫。私の一番の理解者。

2005年07月

なぜ雄花ばかり?

昨日の夕方、ハロウィンのかぼちゃの苗を以前買って頂いた大坂屋さんが来てくれました。
「かぼちゃの花、雄花ばっかりなんだけど、どうしてかなぁ?」

実は、うちのかぼちゃもそうなんですよ。
花はいっぱい付くのに、実にならない雄花ばっかり・・・
けど、そのうち雌花も咲くんじゃないかなぁ~
と、軽く考えていたんです。

大坂屋さんが来てくれた時、
なんと偶然にも、同じ庄内ブロガ-のレイモンドさんが来てくれてたので、
3人でどうしたら良いのか考えたけど、答えは出ず。

そしたら、レイモンドさんが穂波街道の祐子さんに聞きに行ってくれたの。
そしたら、そしたら。
なんとなんと、レイモンドさんが祐子さんを連れて戻って来てくれて、
うちのかぼちゃを見てもらったの。

で、雌花が出るようにやった対策。
①周りの雑草を抜き、かぼちゃの枯れた葉は取り除いた。
②かぼちゃの根元より20cm程 離れた所に、肥料をあげた。
③水をたっぷり掛けた。


これで、しばらく様子を見ましょう~と言う事になりました。

ハロウィンのかぼちゃの苗を買ってってくれた皆さん、その後どうですか?
もし、私のように雄花ばっかりで~と言う方は、
上記の事を試してみてください。

みんなの所に、大きな実がなると良いね!

しょっぱい雑貨屋

n50720-1.jpg豚ひれ肉の塊をもらったので、
今日は、午後3時位から、焼き豚を作ってました。
「焼き豚」と、言っても煮込んで作ります。
1時間、鍋でコトコトと・・・

夕方、SpringFlavorの店内には、
雑貨屋には似つかわしくない、
しょっぺ~匂いが漂っていました。



n50720-2.jpg 
焼き豚とは何の関係もありませんが、
今日のお勧め商品でぇ~す!

パッチワーク柄は、以前も入荷したんですが、
すぐに無くなったので、また入れてみました。
イチゴ柄は、今回初めての入荷ですヨ。

TINトレイ
38.5×27.5×H2cm

609円

可愛い柄プラス価格が魅力的ですよね。

やり始めると止まりません

昨日、「そろそろ梅雨も明けそうだし、ちょっと夏バージョンに模様替えしようか・・」
ガラス製品を一箇所にまとめて~フックはこっちの壁にまとめて~
なんてやってたら、大きなカップボードも動かしたくなって。

結局、ちょっとでは終わらず、あっち動かし、こっち動かし、
今日になってもまだ片付きません。
n50719-1.jpg

入り口から入るとすぐに見えるテーブルは、何とかまとまりました。

n50719-2.jpg 
キャニスターグラス
14×9×H15cm 
2310円












人気ブログランキングに参加中です。
良かったら、ポチッと1票応援して下さい♪

銀カレイもお勧め

n50718-6.jpg牡蠣の隣では、銀カレイが焼かれています。
これも、脂が乗ってて美味しいよ♪











n50718-7.jpg

銀カレイは1枚350円。

岩がきと銀カレイの大きさ、想像し易いように、
二つ並べて、七味のビンと一緒に撮ってみました。
n50718-9.jpg


ん~美味ししょう~~♪♪♪
いっただきま~~す!
n50718-10.jpg


一口で食べるのは大変な位大きいんだけど、
一滴もエキスを落とさないように、一口で食べたい。
すると、もぉ~口の中は牡蠣でいっぱい!
ん~♪美味しい~!
じゅわぁ~っと口いっぱいに牡蠣ワールドが広がります。
ずっとこの余韻に浸っていたい・・・
ちょっと、しばらく話し掛けないで~って感じ。(笑)

夏にこの岩がきを食べると、「あぁ~庄内に住んでて良かったなぁ~」と、思います。
是非、今が旬、今だけの岩がき食べに来てくださ~い!

「道の駅 鳥海 ふらっと」
山形県飽海郡遊佐町大字菅里字菅野308-1

遊佐町のHPはこちら

人気ブログランキングに参加中です。
ぽちっと1票応援お願いします。

私が選んだのは

もちろん、700円のジャンボ!
1年の内に、ほんの少しの時期しか食べられない岩がき。
700円のジャンボサイズは、まさに今だけ!
8月のお盆を過ぎると、小さいサイズしか捕れなくなるそうです。

n50718-4.jpg
お金を払ったら、
牡蠣を、奥の「岩がき食べ処」へ持っていきます。

すると、このおばちゃんが、慣れた手つきで、ささっと貝を開け、
水で洗って、レモンを添えてくれます。
n50718-5.jpg


n50718-8.jpg

サイズは色々

中に入ると、1番小さいのは250円~最高は700円のジャンボまで、
5種類位(確か・・・)のサイズがあります。
n50718-3.jpg

500円は特大、それより大きいのは何て付けようかな・・って、きっと悩んだんでしょうねぇ~
「ジャンボ」ですよ。
最近、あんまり聞かないですよね、ジャンボって。(笑)
600円のが、ジャンボ。
けど、それより大きいのが出てきました。700円のサイズです。

きっと、ジャンボより大きいサイズを表す言葉が見つからなかったんでしょうか?
だから、700円もジャンボでした。

今だけよん♪

土曜日、行ってきました。道の駅鳥海「ふらっと」
家から国道7号線を北上して1時間程で着きます。
n50718-1.jpg


目的は、コレです!
n50718-2.jpg 
 今が旬!
今しか食べれない!
天然の岩がき。

ドリコムゥ~っ!!

金曜日にお勧め商品の紹介を書いて、ドリコムに送信。
あ・・エラー?!
「戻る」をクリックしても戻れない・・
そうこうしてる内に、期限切れで、
せっかく書いた記事も保存されないままに消えてしまった~!

うぇ~ん!今まで何度か、こんな事があったんだよね。
繋がらない事もしょちゅうだし~
違うブログにしようかな・・・と真剣に考えています。
けど、そうなると、今までここに書いたのって、
1個1個移さなきゃなんでしょう?
それが面倒で、ずっと後回しにしてたけど、
後回しにすればするほど大変になっちゃうんだよね。

新柄入荷しました♪

今日は、新しく届いた布を、カットクロス用に切って折っての作業をしてました。

その中から、お勧めの柄を明るめ系と渋め系に分けて写しました。
夏だからか?全体的に白っぽい布が多いですね~
n50714-2.jpg
n50714-3.jpg


カットクロス 約27cm×50cm 210円


人気ブログランキングに参加中です。
ぽちっと1票応援お願いします!

緊急告知~!

急なお話しですが、とても楽しそうなので、皆さんにお知らせします!

今週の土曜日7月16日、穂波街道さんで、ギターとバンジョーを聴きながらイタリア料理を楽しむ♪というウキウキする企画です。
n50714-1.jpg


Let’s enjoy music and dinner
真夏の夜のひと時を、ギター、バンジョーの調べを聞きながらイタリア料理を楽しみませんか。

演奏 ギター Mr.Micheal Fiskaa(マイケル・フィスカ)
    バンジョー Mr.Will Argetsinger(ウィル・アーゲットシンガー)

日時 7月16日(土) 7:00pm~9:00pm

会場 穂波街道 (0235-23-0303) HPはこちら

会費 2500円(軽食、ソフトドリンクかグラスワイン付)
    プラス1000円で生ビール飲み放題


チケットは残りわずか!
行ってみたい~!って思った方は、今日の夜8時までに私にメール下さい。
(springflavor2001@yahoo.co.jp)
とっても急で、申し訳ないんですが、アメリカンカントリーが好きな方の中には、カントリーミュージックが好きな方も多いと思うので、お知らせしたかったんです。

是非、一緒に楽しみましょう!
もちろん、私は生ビール飲み放題プランにしました。(笑)
歩いて行ける穂波街道が会場でとっても嬉しい♪


人気ブログランキングに参加中です。
ぽちっと1票応援おねがいします。

香りでリフレッシュ

定番商品のサシェ(香り袋。Made in USA)
梅雨のこの時期は、1年の中でも、特に人気があります。

常時、26種類前後の香りのサシェを置いてるのですが、
季節によって、どの香りが良く出るか違います。
夏のこの時期は、「シーブリーズ」「SEA」
どちらも爽やかな香り。
n50713-1.jpg


季節を問わず、ダントツの人気なのは、「ワイルドストロベリー」
甘くて万人に好かれるこの香りは、
プレゼント用にと、買っていかれる方が多いです。
n50713-2.jpg


苦手な方は苦手・・・けど、好きな人はとっても好き、
好みが分かれる香りもあります。
例えば、「ベビーパウダー」
(私はパンパン粉と昔から呼んでますが、お風呂上りの赤ちゃんに付ける粉の香り)
「もぉ~この香りが好きで!」と、言って、定期的に買いに来てくれる方もいらっしゃいます。
n50713-3.jpg


香りの好みって人それぞれ・・・
本能的に「この香りが好き♪」と思えるサシェを探しに来てください。
現在、26種類の香りがありますよ~!
n50713-4.jpg

サシェ 399円
サシェホルダー 壁掛けタイプ(写真手前) 白&黒 609円
          卓上タイプ(写真奥)    白&黒 714円


人気ブログランキングに参加中です。
ここをクリックして頂けると、私のブログに1票入ります。
応援お願いします!

この違いは?

5月14日に、穂波街道さんのビニールハウスの前に植えさせてもらったハロウィンのカボチャの種
どの位大きくなったかなぁ~?と、今朝、見に行ってきました。
大阪から帰ってきて見に行った時に、すごく大きくなっててビックリしたけど、
ここの所の雨で、またまた大きくなっていました。
n50712-1.jpg 
 葉っぱの大きさも大きいし、数も多い。茎も太い!
一緒に写ってるウチの車のタイヤと比べてもらうと、大きさを想像してもらえるのではないでしょうか・・

すごいよねぇ~!
モシャモシャ~と、辺り一面、かぼちゃの葉っぱ。

n50712-2.jpg














で、我が家の駐車場に植えたハロウィンの苗はどうなったかと申しますと。。。
お恥ずかしいのですが。。。
n50712-4.jpg

2階から撮影したわけではありません・・・(汗)
殆ど同じ距離から撮りました。

鉢に植えた方はというと。。。
n50712-3.jpg

こっちの方が、駐車場に植えたのより若干大きいかな・・


同じ種と肥料と石灰。
穂波街道さんに植えさせてもらったのと、ウチのとの違いは、
穂波街道~種を5月14日に植えた
うち~苗を6月14日に植えた
と言うのもありますが、やっぱり一番の大きな違いは土。

いくら良い種だったとしても、
土台の土がしっかりしてないと、育つものも育たない。

良い種=良い商品
土台=SpringFlavor(その根本は私自身)
と、置き換えて、この事は商売の世界にも通じる事だなぁ~と、思いました。

最近、イベント重視で、
おろそかになっていた店内を見ながら反省した今日でした。


人気ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援お願いします。

久々のキンチョー

今日は昼間、お店を3時間ほど閉めて出張講習に行ってきました。

47人の女の人の前で、アイシングクッキーの講習会。
ひえ~っ!!
いつも、イベントで助けてもらってる友達からのお願いだったし、
「いいよ」と言ったものの、47人?!
口から、うぇ~!って心臓が飛び出そうな位、
とってもドキドキしたよぉ!

正直言って、どうしゃべったかあんまり覚えてない。
けど、アイシングの材料を混ぜ混ぜして、絞り袋を作って、
ちゃんと皆さんが、2枚のクッキーにアイシング完成してくれたし、
最後には「楽しかったぁ」と言って帰って行ってくれたので、
とにかく終わって良かったぁ~!という気分です。

カントリーパレードに引き続き、初夏の2大イベント終了です。
とりあえず、終わってホッとしました。

疲れたぁ~
小心者のくせに、だまって居られない・・・
だけど、今は、しばらく大人しくしてよう~って感じです。

n50711-1.jpg
耳が裏返ってても気にせず、
ただ黙々と寝てるロク。
その、のほほんさに癒されてる私。









ロクの寝顔は可愛いのぉ~

n50711-2.jpg


n50711-3.jpg












と、覗いてたら、
大あくび。
ふわぁ~


人気ブログランキングに参加しています。
また応援して下さい。
人気ブログランキングへ



会えてよかったね♪

昨日は、夕方まで雨が降ってました。

夜、10時ごろ、ロクの散歩に出掛けたひろちゃんが、1分もしないうちに戻ってきました。
「星、すっごい綺麗だから来い~!」って。

n50708-2.jpg

外に出ると、ホント、夕方までの雨がウソのように、たくさんの星。
織り姫と彦星。1年に一度、今年は会えてよかったね。
n50708-1.jpg 
ん~~

たくさん星があった場所を撮ったつもりなんだけど、ごめんなさい、私のカメラではなんにも写ってなかった。(泣)





今日は、これからロクちんの4歳のお誕生日会をします♪
ロクの誕生日は6月18日なんだけど、私がカントリーパレードの準備で忙しかったから、延び延びになっちゃいました。

どんなお誕生日会かというと、家の前でBBQ♪
では、閉店時間となりました。
今週もお疲れ様でした~

応援して下さい。人気ブログランキングへ

四角いマグ

今日は七夕ですね。
ここ何年か、七夕の夜って雨が続いてる気がします。
大阪に行く前は、カラ梅雨で雨が全然降らなかったのに、
大阪から帰ってきた途端、殆ど毎日雨の日が続いています。

半袖では、ちょっぴり肌寒い、こんな日はコーヒーが美味しい♪
カントリーパレードでお隣だった「はま太郎さん」。
ずっと気になってたマグがあって、最終日の閉店間際にどうしても諦めきれず買ってきました。
とっても綺麗な薄い水色の、グラスベイクの四角いマグカップです。

n50707.jpg


傷もなくピカピカです~♪

綺麗なアンティーク食器のお店のはま太郎さんのHPはこちらです。
プロフィール

SpringFlavor

RSS
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ